1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
【未完成】Oculus創設者が『ソードアート・オンライン』のナーヴギア開発https://t.co/NqFXG9h6zQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 8, 2022
マイクロ波発生装置の代わりに爆薬3つを搭載し、ゲームオーバーになるとプレイヤーが本当に死に至る仕組み。「自分で使う勇気はない」「オフィスアートのような作品に過ぎない」としている。 pic.twitter.com/41J6wSD3pr
何年も前にSAO同梱版ナーヴギアを128000円と設定した時は「高くしすぎたかな…」と思いましたが、昨今のスマホやHMDの価格を考えるとむしろお手頃感ありますねw
— 川原礫;SAO27巻10月、デモクレ1巻11月発売 (@kunori) October 31, 2022
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
3: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
SAO関連の時期的にはQuest Proが近いからよく比較されてるけど、形だけ見るとむしろナーヴギアよりはアミュスフィアの方が近いよねっていう pic.twitter.com/Fg3w4Z5e8A
— doron@偏在・フォロバ不可・11/27 TBA (@doron0328) November 8, 2022
パルマーラッキーさん、何やってるんすかw
— 八谷和彦 (@hachiya) November 8, 2022
Oculus創設者が「SAO」ナーヴギアを開発 ヘッドセットには3つの爆薬 #ldnews https://t.co/SzsBO6VzSQ
ほんとに作っちゃったナーヴギアの話川原先生が反応してる
— 愬邏@花筏 (@Sakura12_16) November 8, 2022
まぁ、実際使う勇気はないところに完全同意
パルマー久しぶりに見たと思ったらなにやってるんだw 再現してどうすんだよ! / “爆薬付きのVRヘッドセット、Oculus創業者が公開 SAOの「ナーヴギア」再現 ゲームオーバーで脳を瞬時に破壊” https://t.co/1W0mY7nwuL
— NOG (@NOGjp) November 8, 2022
パルマーのプロフが茅場晶彦に戻っててとんでもないもの作ってて草 https://t.co/ocb2FJCtTS
— ウミウシヲ / UMIUSiO in VR Kawaiiverse🐾 (@UMIUSiO) November 7, 2022
【メタ】既に全集月曜日の記事だけど久しぶりのパルマー・ラッキー君の話題が日本語のニュースになってたのでメモ。
— ROVER416T (@3D4everyone) November 7, 2022
メタバース自体はパルマー君やザッカーバーグのはるか昔から日本のキヤノンなどを含めてやってたのだが...https://t.co/UXe0ec2kpN
HMD(ヘッドマウントディスプレイ)に魚眼レンズを使い、映像データも魚眼レンズで撮ることで広い視野のものを非常に安価なコストで実現したのはパルマー君のアイデアだったのだが(同じ頃に私はカマボコ型のアナモフィックレンズで3Dカメラとビューアーを企画してた)、現在の彼が言うように...
— ROVER416T (@3D4everyone) November 7, 2022
クエスト2も他社のVRやAR用のHMDも画質や使い勝手は少し良くなったが、基本的にはオキュラスDK1当時から革命的な進化はしていないのよね。
— ROVER416T (@3D4everyone) November 7, 2022
そんなHMD問題がメタバースの足を引っ張ってる印象。
私的にはサングラスと同程度の大きさ・重さ、かつ、6Kを超える解像度にならないと普及しないと思ってる。
SAOのアニメが10周年ということは、パルマーがOculus Riftを引っ提げて登場してから10年経った、……ってコト!!!
— yunoLv3 / Yuji Hatada (@yunoLv3) November 6, 2022
_________________________________________________________________________________
>>1
2022年なのにフルダイブ出来なかったな
>>1
この設定で小説書いたら売れそう
>>395
もうライトノベルある
>>1
悪いところだけ実装するなよ!
カイジ的な感じか
>>4
俺もSAOより先にカイジが頭をよぎったw
コイツは良い時期に売り払ったよな
>>7
地道にやってれば
普通にVRの需要はあると思う
メタはたいした展望や
キラーアプリもないままに金遣いすぎ
SAOに触発されて作ったのねw
ナーヴギアかな
ソードアートオンラインかよ
リアルでいいね
ハンターハンターで見た
しまった!もうSAOサービスインしてたんかい!
Sao の設定は秀逸
第一話には腰抜かしたわ
クラウドファンディングで集めた金で
VR開発してそれ売って大儲けした人だっけ?
アニメが現実になった!
ラノベかよと思ったらラノベだったw
草ァ!
小説や漫画で絶対あるよね
まさか作るとは思わないじゃんそんなの
こんな無駄なもの作ってないで、
Meta Questの競合つくれよ
今度はAmazonに売り払え
そんなもの作って何の意味があるんだよw
アニメじゃない、本当のことさ~
茅場になりたかったのか
リンクスタート!
これは、ゲームであっても遊びではない
なお対応ゲームは無い模様
イーロンマスクもVRに力入れてるのは
SAOがキッカケだった
なかなかのアニオタだから
リアルソードアートワロタwww
ついにソードアート・オンラインが
時代の最先端に立った
ソードアート・オンラインかよと思ったら
ソードアート・オンラインだった
そういやSAOは
2022年サービス開始の設定だっけ
現実世界に茅場晶彦とミノフスキー博士がいればなあ…
茅場晶彦かよ
リアルキリトの登場やな!
SAOが近づいてきた
150: 名無しのメタバースさん 2022/11/08(火) 18:48:37.70 ID:MZsVxr6W0
SAOが世界的コンテンツであることを
再認識するわ
爆発するVRヘッドセットを開発 [朝一から閉店までφ★]
_________________________________________________________________________________
コメントする