313: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 20:26:36.23 ID:ktCqqt0r0
NAI sfwってckptをmodels内に放り込むだけじゃ
マージ素材にできないんか?
338: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:10:58.27 ID:DAujORoI0
>>313
再起動かセッティングの一番下にある
Restart Gradio押すとリストに出るはずやで
関係無いけどモデルマージしまくって
似たようなモデルがたくさんある人向け設定
https://i.imgur.com/zSCFgz2.png
上 メタデータにモデルのファイル名追加
(配合を変えただけのモデルはModel hashが同じで区別できないため)
下 png infoからsendした時に自動でモデルを変更しない
339: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:11:49.91 ID:EzvFW3xja
>>338
サンガツ 地味に気になってたわここら辺
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
344: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:30:11.75 ID:ktCqqt0r0
>>338
サンガツ
再起動数回しても何故か出てこなかったけど
最終的に出てきてくれたわ
317: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 20:35:31.09 ID:OYl7i99b0
voluptuousか
330: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:01:26.18 ID:OYl7i99b0
i2iで作り込むのも楽しいし
t2tでランダム性楽しむのも楽しいし
時間溶けるんごねえ・・・
353: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:37:17.32 ID:ieNZTmRw0
colabで途中からHNが
何か失敗するようになったわけわからん
310: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 20:25:09.55 ID:bNOq8FAS0
総合まとめサイトみたいなんも無くて
散らばってるから人によって
情報収集する場所が違うのはしゃーないわな
AI関係のnoteやrentryやpastebinやらのブクマ何十件もあるわ
314: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 20:27:53.66 ID:qc4f6pKyM
>>310
人によって要る情報と要らん情報の
乖離激しい分野やからなんでも包括的に
まとめられても逆にまとまり無くなるしな
ただでさえこのスレでもローカル民とweb民の分断が
瀬戸際気味やし
356: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:40:45.68 ID:mG9vtlGQ0
何スレか前のニキが言っとった
mythだのvalhallaだの入れると
ファンタジーな絵柄になるテクニック凄いな
法典に頼らずファンタジー感
お手軽に出せてめっちゃ捗るわ
360: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:45:22.37 ID:Xrb7fqEu0
f111やインスタのモデルって素のSDが元なんだよな
NovalAIとはプロンプトの書き方が違うからよく分からんわ
書き方の参考になるサイトとかないんか?
361: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:52:02.16 ID:FBS2psKF0
>>360
ネットにあふれてる大半の呪文はSD用じゃないの?
364: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:57:26.36 ID:Xrb7fqEu0
>>361
まとまってるサイトが知りたいんや
363: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 21:54:57.07 ID:P9e2x9rT0
web uiのスタイルって
消したい時どこ操作すればいいの?
間違って色々登録してしまった
387: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 22:18:56.38 ID:AnaQUY370
AIとはちょっと違うんやが、
サイトごとに日本語か半角英数字か
設定できるアドオンとかないか?
翻訳行ったあとにWEBUIで入力しようとすると
毎回日本語を誤入力してイライラするんや
395: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 22:31:24.16 ID:NESFB2FDM
なんかこの技術前にも見た気が
https://gigazine.net/news/20221115-ai-photoguard/
407: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 23:02:12.45 ID:F9qM8kLA0
くぁwせdrftgyふじこlpってどういう効果なんや
Twitterでプロンプト公開してる人結構いれてるんやが
457: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 00:11:38.57 ID:FKlJum990
キャラの描き分けはediffiで解決するわ
革ジャン早く公開しろ
459: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 00:15:21.02 ID:3XDM7s0D0
>>457
革ジャン<RTX40シリーズで
使えるようにしたで!
になったりして……
458: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 00:15:15.61 ID:5Ov/r4fH0
以前魔法陣に漢字っぽいのを
追加できるプロンプトを見て、
せっかくだからちょっと魔法の専門家に
お願いしてそれっぽく詠唱してもらった。
かなり様になってる気がする。
https://imgur.com/Eeaxl4X.jpg
https://imgur.com/3WKDp8L.jpg
https://imgur.com/rVWR7Ze.jpg
https://imgur.com/gjGLRuG.jpg
464: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 00:25:55.31 ID:Bcmx4TJA0
NovelAIの開発元はなんで
色移りの制御とか教えてくれないの😭
465: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 00:26:29.24 ID:/vzQC0Jb0
UCにover shootって入れると
ボケた画像に強めのシャープ掛けたときに出る
輪郭線周りの薄い筋がたぶん出ににくなるわ
あとは雑誌のタイトル系の呪文みたいなの使ってるニキは
half toneやmoireってUCに入れると
印刷物のスキャンっぽさが減ると思う
491: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:12:48.70
キャラごとに指定をまとめる方法ができれば良いね
502: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:42:09.42 ID:q52yIVJUM
まだまだプロンプトは
web版でも改善の余地あるな
感覚でしかないのを数値にして
はっきりとできるようになると思うわ
分析したいけど手が間に合わん
503: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:44:27.71 ID:3XDM7s0D0
webでポチポチして枚数出すのが
面倒くさすぎるんよ……
508: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:54:42.19 ID:8hxXHqti0
>>503
オートクリッカーと複数窓や
504: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:47:01.80 ID:mkG57DLF0
このWEB版というのがwebuiを指すのか
本家NAIを指すのかがわからないマン
510: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 01:59:55.18 ID:j8WbM46U0
ワイローカル民だから Web 知らないけどマカーなら
Selenium か cliclick が使えるのではないかと想像
511: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 02:04:08.02 ID:3gWzJpNw0
generate右クリでエンドレスじゃあかんのか?
530: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 02:50:54.30 ID:YtFndkdH0
この前anything導入したんやけど
nai-sfwとnaiのfullって何が違うんや?
531: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 02:51:43.80 ID:YtFndkdH0
すまん遡ったら解決したわごめん
534: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:03:46.27 ID:ixhA6Zwy0
anything 使うと5枚中1枚程度の確率で
真っ黒な画像が出てくるんだけど同じ人いる?
538: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:22:19.84
>>534
でかい画像やると真っ黒画像出てくる時あるね
batch size下げれば大体解決する気がしてるが
536: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:10:37.07 ID:YtFndkdH0
NAIとanythingとgapeの
マージしようとしたけどこれあれだ
最初のNAIモデルfullしかdlしてないから
めんどくさいやつやんけ
540: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:28:23.23 ID:ZdB7yU8eM
同じ解像度(メモリ的におそらくギリギリ)でも
NAIだと黒くなることないのにAnyだと頻発したりする
Anyのほうがメモリの消費が激しいのだろうか
ckptファイルのサイズはむしろAnyが半分くらいなのに
559: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 04:54:07.53 ID:sI73zV5OH
>>540
--no-half-vae
541: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:30:05.10
ELSA System Graphで
VRAM監視しながらやってるけど
VRAM使用量とは関係なさそうだ
よくわからん
546: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 03:48:19.86 ID:lD6uzHkl0
縦長って人物描写的には最適なんやけど
16:9モニター的には相性よくないんよな
回転機能ありのモニターとかどんだけ普及してんやろか?
わいは持ってるゲーミングモニターが
ピボット機能ありなんだけど9:16くらいに
縦長生成したやつ見るといいぞ~コレ
584: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 07:02:56.59 ID:Qr7ymflD0
これどのモデルに適用すればいいんだろ
https://huggingface.co/datasets/Nerfgun3/bad_prompt
ptファイルって作成に使ったベースの
モデル以外には使えないんじゃなかった?
585: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 07:06:49.87 ID:itNvxoCf0
>>584
いや、系統が近ければ近いだけ同じように使えるはず
NAI系には皆十分な効果ある
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1668735603/
_________________________________________________________________________________
コメントする