163: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 16:52:57.04 ID:ikZtOc2V0
ネガティブブロンプト複数を
1つにまとめたのがwikiに欲しいンゴ
170: 名無しのメタバースさん 2022/11/18(金) 17:06:18.58 ID:TA40M2nA0
>>163
ワイも色々研究してたけど結局クオリティアップの
bad anatomy,worst qualityしか使ってない😅😅
どうもネガティブはそれを除外して検索するんじゃなくて
NGに引っかかりそうならリテイク的な挙動なんよね
だから複雑なシチュがネガティブで上手く行くって事は殆どなくて
クオリティアップやテキスト消し、白黒消し、コマ割り消し、
リアル要素調整、3D要素調整くらいが現実的やと思う
658: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 11:17:25.37 ID:5CsTeAl/0
bad promptええな
ぐちゃったときのseedとプロンプト固定して
試してみたけどだいぶマトモになってる
ただ絵柄変わるからinpaintで手だけに適用したいんやけど
これ再起動無しでオンオフできないんか?
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
668: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 11:29:24.32 ID:IpKFilBW0
>>658
negative prompt に
bad_promptを書く/ 書かへんだけで
切り替えでけへんか?
677: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 11:55:50.45 ID:5CsTeAl/0
>>668
そういやそうだわ
サンガツ
659: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 11:18:44.67 ID:ZNmQvA0g0
Anythingやけど(pov_across_bed),
入れると髪がほぼ黒になる🥺
669: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 11:29:50.70 ID:myobmX2i0
ランダムネガティブプロンプト試してるけどこれやばいわ
{lowres|bad anatomy}, bad hands, {text| error},
missing fingers, {extra digit| fewer digits|cropped},
{worst quality| low quality| normal quality},
{jpeg artifacts| signature| watermark}, {username| blurry}
ランダムネガティブプロンプト、あなたはクソだ
980: 名無しのメタバースさん 2022/11/19(土) 21:39:50.11 ID:ziDu/aYi0
bad_prompt嫌って人は過去スレに出てた
inaccurate limb and hand and finger and armネガポジ入れて
調整してみたら?プロンプトの影響調べてる人が考えた奴
ワイも効果そこそこ実感出来たは
96: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:03:03.74 ID:eM8B/BtO0
https://i.imgur.com/TFME38U.png
オリキャラ5人の人物相関図できたンゴ!
さすがに文字と矢印と□枠は自動生成できへんから人力や
101: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:15:00.20 ID:zvImq5nnM
>>96
図にする以降はvisioやパワポでやるほうが
良さそうやな
115: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:37:43.94 ID:eM8B/BtO0
>>101
クリスタでやったンゴ
113: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:36:25.50 ID:Xvx52Uzh0
>>96
こういうの妄想しとると1日終わるよな
128: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:00:43.90 ID:cyT3LiW/x
草
152: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:36:07.48 ID:P4t7+acvM
>>96
なんかめっちゃ図を整理したくなるわ
153: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:37:30.18 ID:eM8B/BtO0
>>152
ええ感じの修正案あったら聞きたい
158: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:46:17.10 ID:P4t7+acvM
>>153
割と簡単なのはmarkdown のmermaid を使うの
これはプログラマーでなくてもかんたんに使える
次がdraw.ioっていうお絵かきで
一部でおなじみのサイトを使う
最後はgraphvizっていう関係図っていう
ライブラリがあってこっちが本命なんやけど
pythonとか使って円周上に配置とかなるべく
線が被らないように配置とか力学的な法則に従って配置とか
自動で計算して配置してくれるやつがあるからそれを使う
159: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:46:50.70 ID:eM8B/BtO0
>>158
マジでサンガツ!
こんな便利なものがあったとは
163: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:51:04.66 ID:P4t7+acvM
>>159
調べたらgraphviz もMarkdownで使えたわ草
VScode強い
https://qiita.com/lilacs/items/fe8b3223f2a193c0fa2e
160: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:48:04.56 ID:P4t7+acvM
>>153
レノ
アスリン
サマリンの三角形?の中にミアっての入れると
交差する線が一つ減るで
162: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:50:43.30 ID:eM8B/BtO0
>>160
おおっ、言われてみれば確かにそうや
教えてくれてサンガツな!! ニキいい人やな
208: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 06:17:01.51 ID:nWBL5+pc0
>>96
リディ―ちゃん、主人公やなかったんかーい!
98: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:09:15.31 ID:eM8B/BtO0
半分人力とはいえ
AI自動生成でここまでやれるんやな
可能性感じるわ
118: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:38:48.34 ID:eM8B/BtO0
ワイ以外に人物相関図部員おらへんの?
121: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:42:42.16 ID:eM8B/BtO0
他の人の作った人物相関図も見たいな
119: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 01:39:44.29 ID:DDai0uN40
フローチャート図みたいなの作る
アプリとかあった気がするわ
146: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:24:25.76 ID:82h47BxDp
オリキャラニキそんなにガチで設定練ってたんか
文も挿絵も1人でやっちゃったら凄いな
150: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:32:59.41 ID:eM8B/BtO0
>>146
絵も自分で一応描くし音楽も自作するで!
スレチやからどれもここには貼れへんけどな
154: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:38:01.51 ID:eM8B/BtO0
これがベストなレイアウトやないのは
自分でも分かるんやけどどう直したらいいか分からんわ
164: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:51:24.65 ID:zvImq5nnM
>>154
この辺使ってみたらええんちゃうか
レイアウトの大枠これ以上どうこうするのは難しいし
線が手書きであるとかのディテールな問題やと思うで
https://www.iscle.com/web-it/soukanzu.html
168: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:54:08.11 ID:eM8B/BtO0
>>164
親切に教えてくれてサンガツや!
重ね重ねすまんな
171: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:57:08.80 ID:P4t7+acvM
>>168
かんたんなサンプル例としてはこんな感じやな
Graphvizを使うと、グラフ描画がとても楽になる
https://ota42y.com/blog/2014/12/22/graphviz/
https://ota42y.com/images/blog/2014/2014-12-22-grahviz.png
165: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:53:05.39 ID:zvImq5nnM
公式ホームページとかでよくある
マウスオーバーするとそいつの関連だけ表示されて
切り替えられるみたいなのって何かライブラリとか
ツールないかなと思って探してみたけど見つからんかったわ
166: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:53:32.29 ID:P4t7+acvM
graph vizのレイアウトはこれが参考になるかな
vscodeで使えるかわからん
https://qiita.com/rubytomato@github/items/51779135bc4b77c8c20d
172: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:59:00.93 ID:jAm5Hix30
graphviz便利だけど細かい所融通効かないから
結局drawioとかで清書しちゃうわ
173: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 03:03:24.14 ID:P4t7+acvM
>>172
Viz.jsやっけ?あの辺にファイル渡して上げて
ブラウザで開くとグリグリ操作できるから
レイアウト拘るならそっちでやるな
136: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:10:40.80 ID:YHNNB81G0
みんなで必死に考えてた時の方が
面白かったのは事実やな
141: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:16:09.95 ID:liCygRLe0
ワイは学習方法やモデルをメッセでも聞かれるで
特に答える義理が無いから無視しとるけど
142: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:16:40.84 ID:Lb40u6ya0
ツイッターもpixivもファンボ他もなんもせず
ここにだけ画像はっとるわいは
むしろ聞かれたいぐらいや
145: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:20:15.51 ID:PJmndYkB0
EimisちゃんはFPS視点聞いてくれないんかな
普通のしか出してくれへん
143: 名無しのメタバースさん 2022/11/20(日) 02:17:06.37 ID:2Ew1ogq6M
和泉つばすの学習データ作るか
もう日曜だから来週末作ろう
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1668863997/
_________________________________________________________________________________
コメントする