864: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:24:42.95 ID:jbOVzgPo0

Evt_V2って名前の支部の
上位絵食ったモデル出てきたな

875: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:49:28.64 ID:Qk8wkT1Ya

>>864

構図の自由度が上がったかわりに
体が崩れやすいとか言われてたわ

888: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:29:49.30 ID:IQ6cNFjj0

Evt_V2ってどこにあるの?

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku



903: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:12:11.47 ID:oZT2VtST0

>>888

huggingにあったよ

952: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 14:09:29.34 ID:oZT2VtST0

混ぜたら使えるかもしれんけど
何が得意なのか掴みきれんな
nsfwだと急に塗り変わって
暗いリアル系の塗り出してくる

894: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:54:14.31 ID:YVDNtmif0

DBで画風あんま変わらんなぁ
と思ってたけどHNの方がええんか

895: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:59:18.53 ID:QCPACxIVM

DBは逆立ちしても
出てこないキャラ出すものじゃない?
画風であればHNのほうが良いと思う

907: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:20:33.23 ID:O6kG77Wh0

DB二回極端な条件で回したが
正則化画像10倍scaleラーニングレートONだと
30000ステップでもコピーしきれない、
ただし劣化等は一切無し

正則化画像1倍scaleラーニングレートOFFだと
1000ステップで過学習を越して使い物にならない

うーん魔法の学習ってわけではないみたいやな・・・
正則化画像の過学習抑制力と
scaleラーニングレートの有無による
違いを理解せんとあかんわこれ

914: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:31:08.65 ID:O6kG77Wh0

>>907
の30000ステップ走らせた方で
ちょろっと遊んだけど再現は綺麗に作れるならDBやな
HNと違って学習に引っ張られて
特定のアングルとかが出しづらかったり
シチュによって変化、崩壊したりすることはなかった
指定したら出てくるモデルを根本から
すげ替えとる感じやったわ

803: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 07:24:34.73 ID:vSzZ1dOna

NAI公式ツイ
ケモノ(Furry)作らせたがりすぎて笑う

828: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 08:41:09.32 ID:ciOYuI1IM

自分はむしろNAIで風景だけ作るときは
効果が実感出来なくてクオリティタグ切って
stepsも13くらいまで落としたわ

830: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:05:08.02 ID:zChnbJ3h0

>>828

step13はむしろ多い方では
抽象的にするなら中華みたく
step7くらいかなって思うけど

833: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:09:46.22 ID:fKpRdizu0

>>830

それscaleな

832: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:06:00.26 ID:zChnbJ3h0

間違えた、>>828はScaleの話かと思ったわ失礼

831: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:05:47.55 ID:K0BO1gR+0

背景だけ単品で
突き詰めたいってニキらは
他におるんかのう?
スレやdiscord会議で
そういうトコあったら教えてや

ゲーム、漫画の素材、
イメージボードとして需要あるんやが(主にワイ)
つーか一番面倒で手がかかるわりに評価されん部分なんで
それをAI君にやってもらえたら生産効率上がるんやが…

837: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:22:44.61 ID:pkxjMfp2a

一時期背景作ってたけど
t2iだと構図指定困難やないか
素材として使えるもんなんかね

849: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:51:51.24 ID:K0BO1gR+0

>>837

https://imgur.com/a/Yhqp0NP
貼れてるやろか ノーマルのSD1.4や 
アオリとフカンは捨てとる 
1600x640、たまに1920x512 
歪む部分はあるんで切り抜いて
手前に自作キャラと思っとる

この画角なら手前に
別オブジェクトいれたりできる 
ただどうやっても人間が消えてくれん
できればナーロッパじゃなくて
異世界感でも地方の違いを出したいんや
建物の歪みも出るから
そのへん詰めたいんやが、一人では辛いで

842: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:31:55.39 ID:gLT5yGF60

webなんやが、i2iすると
色が薄くなっていくのを防ぐ方法ない?

843: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 09:32:21.26 ID:7jiSafFC0

地名を頭に持ってくると写真そのままになるよね
illustrationとか足して後ろに持ってって調節するわ

857: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:09:42.41 ID:v3Mrp/VB0

背景部参加するやでー
背景書くならワイは512x2048で出すのが好きやな
人工物は歪んでしまうんやが
自然を描かせたらええもんが出よる

https://i.imgur.com/5CZ6Soe.png
https://i.imgur.com/gipvFbQ.png
https://i.imgur.com/jkKvUds.png
https://i.imgur.com/Kci7rnk.png
https://i.imgur.com/p1aUaPc.png
https://i.imgur.com/IqQkenv.png
https://i.imgur.com/QaZFrUn.png
https://i.imgur.com/M66ohA3.png

867: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:27:51.59 ID:K0BO1gR+0

>>857
 背景部大歓迎や!参考になるで!
つうてもワイ背景はckptはプレーンなほうが
ええかと思ってずっとSDなんや 
呪文探すのも面倒やし…

アニメの背景っぽくするんは
やっぱNAIかAnyかのう…?
そしてローカルじゃないからcolab千円じゃ
2048まではアカンので羨ましいで

https://imgur.com/yQ3QaCk
https://imgur.com/kmIEqFR
https://imgur.com/3pOz6XQ
https://imgur.com/2yIIP9z

自分の絵柄に合わせると
輝度彩度落とす方向なんやが、
やっぱり人が消えてくれんわ… 
それでも一から描くこと考えたら天国やで

870: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:42:53.09 ID:JE9E0o68a

>>857

はえーすごいわ
hires.fixでphotographとか入れとるんか?

880: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:01:52.89 ID:v3Mrp/VB0

>>870


922: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:48:03.39 ID:Qk8wkT1Ya

>>880

サンガツやで
https://i.imgur.com/k2wZv9f.png
https://i.imgur.com/U6MLG2X.png
つい建物出したくなるけど密度とか
ガチャとかなかなか沼やね

874: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:46:57.30 ID:is+F4wg00

>>857

backroomsにありそう

880: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:01:52.89 ID:v3Mrp/VB0

>>857
の絵はNovelAIベースのマージモデルやが、
Web版のNovelAIでも少なくとも
自然モチーフであればCustomで512x2048をやれば
似たような絵は出せるで

ローカル版のもんを変換せんと書いてしもうたんで
適当ですまんやが、とりあえずNovelAIで出したもんを
あげとくわ プロンプトはそっちを見てくれやで
https://majinai.art/i/F2h4YgM.webp
https://majinai.art/i/MFSDI0U.webp

862: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:23:46.56 ID:vz7uGLlZ0

その辺って3Dモデルのほうが
融通ききそうだけどどうなんだろ
もとのディティールがあるほうが上手くいく?

879: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 10:58:31.56 ID:+kvSgGATa

DAは融通効きづらいし
3時間とかかかるから研究待ちや
キャラ再現をDB、画風変えをHNにしてるけど
ええ感じ

881: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:11:36.68 ID:zChnbJ3h0

お前らも気をつけてな

画像生成AIの著作権問題について
海外や日本ではどのように解釈されているのか?
https://gigazine.net/news/20221121-generative-ai-copyright/

893: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:54:07.25 ID:SeBrqb64M

>>881

プロンプトはコピペやら再保存で
簡単に消えるのにどこで判断するんやろな

913: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:28:19.85 ID:EYB7bnkb0

>>881

このあたりすっきりして欲しいな
商用に使うのが怖い

908: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:20:58.07 ID:ou0FDmH90

元画像のクオリティ高いとi2iしても意味ねえな

https://i.imgur.com/qYkvsTz.png

https://i.imgur.com/wsJ7zx0.png

918: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:38:16.36 ID:cc+POd+FM

>>908

3Dからのi2iってぼやけるんよな
昔散々やったから分かる

882: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:12:16.86 ID:cc+POd+FM

ワイもローカルやけど学習まで手を出せんな…
他人が上げてるDBとかHNを落としてきて
流用とかできるんやっけ??

889: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:39:59.80 ID:ciOYuI1IM

>>882

出来るけどモデルやCLIPや
xformersは揃えないとアカンのやが
そのへん描かずに上げられてるファイルが多いな

892: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 11:53:35.08 ID:cc+POd+FM

>>889

はぇ~
なかなか難しいな

896: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 12:06:31.00 ID:cc+POd+Fa

>>889

上手くいかんのこれが原因やったんか

997: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 15:05:36.50 ID:6DTuTVGW0

質問いいですか?

998: 名無しのメタバースさん 2022/11/22(火) 15:06:02.26 ID:RUZD/age0

{{{質問どうぞ}}}

1001: 名無しのメタバースさん Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 40分 55秒

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1668961576/
_________________________________________________________________________________