1: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 06:50:50.48 ID:dZlrHUar9
https://news.mynavi.jp/article/20221203-2528410/
86: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:30:22.09 ID:lWMPnVOF0
>>1
海外はどんどん先行する
271: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:53:57.84 ID:8uMXTsOa0
>>1
別にいいのに…
353: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:32:09.67 ID:Lg9mYcAt0
>>1
他のソフトではAI機能があるから
絵描きの上手い人はAIの台頭に焦りながらも
上手い利用方法を探ってる人が多いな
対照的に描くことよりも交流を重視したり
目立ちたがっているような手合は
AI全排除を叫んでいる模様
描くことが目的なのか手段なのかの違い
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
6: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 06:54:54.36 ID:ebHQQV0p0
ツールとしてはアリだが
今までのデジタル作画ソフトと違って
フリー素材として取り込まれる元絵の問題がな
10: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 06:57:37.69 ID:hrI1AOdY0
そして中国やアメリカの会社が
AI導入した商品出して
シェア奪われるオチ?
ドローンみたいに
11: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 06:57:40.15 ID:uJfIz5W40
世界中の画像データや映像データ、
2次元3次元を取り込んで
学習したらどうなることやら
15: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:02:30.45 ID:RFvCSWu80
完成度は凄いな
30: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:09:25.45 ID:B1WAoeUw0
AIで能力を強化するんだよ
中国は平気で活用してくるぞ
33: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:11:01.04 ID:B1WAoeUw0
たぶん機能未完成
反対する奴より待ち望むユーザーのが多い
38: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:12:50.66 ID:k3B5/TOD0
クリスタははよ自動彩色機能完成させろや
数年前に自動で色塗ってくれるぞ!!
と大々的にアピールしてるのみて下書きだけで
色塗れるのかスゲーと買ったのに
未だにベータ版でサーバーに制作中の絵を
うpしないと色塗れないとか世の中なめすぎだろ
61: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:24:27.55 ID:l4Sk02UQ0
>>38
あれは影が塗れないからな
まぁ自分はレイヤー素材とかの使い方してる
けど同じ理由なら指が描けなくても
AI作画実装してきそうな気がするんだけど
機械の力で身体強化する方向なら
全部AIに描かせなくても手なんか自分で描くし
要は省力化できればいいんだよ
53: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:21:30.40 ID:7VLBfxXJ0
クリスタで真面目に描いてる人には
侮辱みたいなもんだよな
60: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:24:00.15 ID:ngaTuOU10
>>53
クリスタ自体が
手書きで真面目に描いてる人にとっては
侮辱みたいなもんだよなw
64: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:25:33.37 ID:kuMBn0ar0
>>60
プロ向け漫画用ツールの
デファクトスタンダードなんですが…
68: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:26:35.00 ID:iepQNiFe0
別に良くね?そこまで出来が良いのかね???
75: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:28:02.38 ID:lt0uMl3O0
>>68
アートコンテストで
一位をとってしまいました AI画(;^_^A
画像生成AI「Midjourney」の絵が米国の美術品評会で1位に
優勝者「物議を醸すことは分かっていた」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news148.html
246: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:42:09.34 ID:3Dg52iVZ0
>>75
これマジでAIが描いたんか凄えな
写真をアニメ風にするのしか知らんかった
283: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:01:25.84 ID:8uMXTsOa0
>>75
これ話題作りで受賞させただけだぞ
タイトルでaiとわかるようにしてたからな
77: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:28:23.09 ID:Z/Hp9yvv0
著作権に対してどうするのかって
問題の方が大きそうだね。
102: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:38:29.31 ID:qfvgtfHI0
技術の進化は止まらん
今、馬車で移動してる奴どのくらい居るんだ?
110: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:42:55.20 ID:hORKPzFh0
フォトリアル派としては
DazStudio+FaceAppが最強だ
120: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:45:27.44 ID:Hivgewq90
Adobeもニッコリ
Adobe「ワイのSENSEIつこうてや!
AIで楽々何でもできるで!」
125: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:48:27.24 ID:J2PzudbA0
こうやって日本企業はガラパゴスになっていく
132: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:51:55.13 ID:7VLBfxXJ0
昔は日本に職人がたくさんいた。
単にデジタルでコピー増やすなら
中国には敵わない。
137: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:56:25.63 ID:BCAzzDZy0
良いことじゃんか
欲しい機能だよ
140: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:57:16.27 ID:/S3YqjVX0
もう別会社立ち上げて別製品作るしか
145: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:02:18.55 ID:aUONOxCe0
>>140
別製品として出していたら良かったのよね
メインの製品に組み込んじゃうと、
AIの抱えるリスクまで一緒に
抱え込むことになっちゃうから
141: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 07:57:47.21 ID:ErxZxnBP0
ラーメン食べれないとか
煽ってたけどもう克服したしな
155: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:08:03.28 ID:kR+5cTQc0
写真の世界もCGみたいの多くなったし、
批判したってこの流れは変わらないんじゃね?
174: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:15:03.59 ID:BCAzzDZy0
市場は広いよ新規開拓可能性、
応用範囲が広い
189: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:20:51.38 ID:BCAzzDZy0
クリエイターの焦燥感という事実
224: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:32:40.20 ID:QuOrqS4d0
どうせ別の会社が出して来るやろ
227: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 08:35:17.56 ID:j4cBShSw0
非公式でフォトショで
Stable Diffusion動くプラグイン出てるけど
こういうやつの製品版が出て
いずれ外国勢に蹂躙されるんだろうなと思う
343: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:28:04.45 ID:rMGcyYwh0
クリスタ+AIで名前変えたソフト
もう一本出せば良いのでは?
354: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:32:28.09 ID:FzbDJ/mI0
絵師はAI絵嫌ってるから当たり前ではw
362: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:36:26.63 ID:uGB3pcYC0
>>354
PhotoshopにもAI入ってるぞ?
371: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:40:03.67 ID:SeESTROu0
adobeなら入れてくるんじゃねえの?
377: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:42:13.62 ID:4MqPlwpu0
>>371
邪魔なものを消すような
逆のAIなら結構前から入れてるな
380: 名無しのメタバースさん 2022/12/05(月) 09:43:02.99 ID:LFaDRgZt0
ちなみにミミックもお気持ちで潰された結果、
別のイラストAIによって見向きもされなくなった模様
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1670190650/
_________________________________________________________________________________
コメントする