356: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:39:07.76 ID:xbfEOaTc0

multi subject rendering
試してみるかーってExtensionタブ見てみたら
Visualize Cross-Attentionってのも来とるやん
プロンプトからattentionの位置を逆算してくれるんやな
精度が粗いしInterrogatorとさほど変わらん気はするけど、
おもろいな。なんか使えそうな気もするわ

403: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 02:21:07.41 ID:xbfEOaTc0

マルチサブジェクトやっとるけど結構キツいでこれ
Negative使えへんだけでこんな辛いとは思わんかった

342: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:13:41.22 ID:RGTuxBEe0

てかマルチサブジェクトスクリプトって
どこにある機能なんや初耳やで

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku



438: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 03:45:45.15 ID:xbfEOaTc0

マルチサブジェクトぜんぜん使えへん!
こんなん手の込んだ雑コラ生成器やん!
と思っとったけど持てる限りの力で思いつく限りの
調整加えたらこの程度にはなったわ(テノヒラクルー
https://i.imgur.com/vzBqeVB.png
https://i.imgur.com/xgMCtxl.png

でも打率は3割ってところやな。
背景ガチャの後にキャラクターガチャ4連
その後にdepthガチャ引いて最後にblendと
全体構図ガチャやからな、
打率高いAnythingの力でごり押ししとるだけや……

1枚目の合成前の画像がこれで
https://i.imgur.com/y8tDjz9.jpg
生成した設定がこれや。
これがワイの限界や。後は……たのんだで……
https://i.imgur.com/F0eS63N.jpg

439: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 03:58:26.77 ID:CTYB/CGaM

>>438

これってi2iでも使えるん?

633: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 12:59:20.51 ID:xbfEOaTc0

>>439

今のところは無理やなぁ、
でも仕組み的には内部でimg2img回しとるだけやし
なんならimg2imgタグにもスクリプトの表示があった
(内部は空)から、その内アップデートで
対応されるんやないかな?期待やで

454: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 05:44:08.45 ID:zBQytzun0

マルチサブジェクトねえ
collageの方がまだマシなの出せる気がするけど
ワイ以外だーれもやらんのよな

662: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:27:26.80 ID:1YR3dTzS0

プロンプトエディティングをイメージすると分かりやすいんや
[女の子:男の子:0.5]にするとラフ→細部という原則に従って
女の子のシルエットを持った男の子が描かれるんやな
こういうことを知っておくと絵がつくりやすいんや

341: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:12:25.57 ID:NN1jsvQ00

Highres. fixの隣にある
Restore facesとTilingも実はよく分かってない

345: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:19:12.93 ID:xbfEOaTc0

>>341

Restore faceはたしかGANで
学習されたモデルで顔、特に目を描き直すヤツやで
SD1.4時代に人の顔がドロっと溶ける事が
あったからそれの対策用の機能やな
モデルがリアルやから二次画像で使うもんやないで。
瞳の中にリアルな人の目が生成されたりするやで

Tilingは上下左右で絵がループようにする機能や、
背景やテクスチャの作成用やな
人体でやるととんでもないものでるやで

348: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:20:35.87 ID:hp6ey8Bu0

>>341

1はリアル人間専用の顔修正
2は生成した絵が繋がるようになる

349: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:20:54.81 ID:7dUldu9f0

>>341

Restore facesは実写用って聞いた
実際入れてみると良くなるどころか
たまにボケたの出すから要らんと思う

350: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:21:26.71 ID:XlKe8zh40

ア!
すっっっっごい大事なこと忘れとったわDB
使用メモリ抑えるための事前設定が一つ抜けとる
pip install torch==1.12.1+cu116 torchvision==0.13.1+cu116
torchaudio==0.12.1 --extra-index-url 
https://download.pytorch.org/whl/cu116
をパワーシェルとかで
まず入力して更新してやらんといかんのや
うっかりしとった・・・

407: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 02:47:04.73 ID:CTYB/CGaM

>>350

torchとcuってジャストで
「このバージョン」がええの?
それとも「このバージョン以降」でええの?

もうcudaは11.8が出てて
pytorchはcu117まて対応してるみたいやが

410: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 02:50:23.29 ID:IPCdXIPC0

>>407

横やがジャスト以外は人柱やで
動いたら儲けもんやけど大抵は悲しいことになる

353: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 00:35:46.34 ID:bgyUUOBp0

Restore facesはNAIモデルで使うと
唇が気持ち悪いぐらいリアル調になって
めっちゃ浮くから正直あんまり使わない
SDで実写キャラ作るなら必要なのかもしれんが

423: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 03:12:52.39 ID:Jpn/B9RR0

dreamboothって正則化画像用意しないと
いい結果は出ない?

434: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 03:29:27.85 ID:XlKe8zh40

>>423

現状再現性は上手くとれるがポーズとかが硬い、
服を意地でも脱いでくれんとか聞くな
でも少し見た目を近づけるぐらいなら無くても
全然問題にならんかったりするで

665: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:28:25.49 ID:L6qM8/BO0

画像生成中にinteruptを押して
中断するとできる画像を見るとなんとなく
どういう風に画像が生成されていってるかが
わかる気がする

673: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:35:11.71 ID:sFDbPH8oM

>>665

中途の画像をnstep毎に
表示させてくオプションもあって
明らかに無駄なことやり始めたとき
さっさと打ち切るのには便利なんやけど
高解像度でやるとあっという間に
メモリ不足になって落ちるのが難点やな

666: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:28:38.51 ID:fVGFhl490

animevaeとAnything-V3.0.vaeは中身同じなんか?

671: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:32:22.23 ID:hp6ey8Bu0

>>666

ハッシュは同じだけで内容違う

679: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:40:07.66 ID:FOQ9tuKm0

ちなみにピクシブは
ジャンル別にランキングがあって
AIランキングもちゃんとあるよ。
そこをみればAIに求められてるものがわかる

686: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:46:28.50 ID:sFDbPH8oM

>>679

ランキングはあんま参考に
出来ることない気がするで
世間には原神大好き中国人が
沢山居るってこと以外の情報見出し辛い

690: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:49:11.94 ID:3tlTX6rq0

ツクモ初めて聞いたに衝撃がはしったで……

692: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:50:07.88 ID:M+AR0cYR0

ワイもや
PC系の話振るヤツで
ツクモ知らんのがいる時代なんやなあ

693: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:51:16.87 ID:on1JY8Y50

ツクモ PC工房 FRONTIERは
BTO三大巨頭やのになあ

695: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:52:14.38 ID:sFDbPH8oM

ワイの知識はツクモ twotop マウスで止まってる

701: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:54:47.11 ID:C4etNcXb0

ツクモドスパラpc工房arkフロンティアOMENあたりの
bto買っておけばとりあえず問題はないと思うで

705: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:57:43.69 ID:on1JY8Y50

年始の福袋が近いこの時期は
PC買うにはクソ微妙な時期なんよな

708: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:58:58.83 ID:NhTC2mas0

なにごとも欲しいときが買い時やで

722: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:12:48.62 ID:O1BupmbSd

ハイスペPCの導入が難しかったら
外付けグラボもありなんかな

725: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:16:22.20 ID:L6qM8/BO0

外付けグラボって室外機かなんかやろか

728: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:17:19.96 ID:FkHKlmPI0

この進歩速度じゃそのうち個人のPCじゃ
どうにもならんようになりそうやが

737: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:23:14.44 ID:FkHKlmPI0

結局NAIのレベルの質と量の学習は
個人じゃやってられんみたいやし
ボチボチ課金してアップデート待たせて貰うわ

742: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:26:27.88 ID:j9JnyMdy0

外付けGPUってGPUボックスに
グラボ入れてUSBとかで繋ぐやつやろ?
pytorchではGPU選択できるぽいけど
webuiが対応してるんかなあ
ワイも少し気になっとる

753: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:40:04.77 ID:BrWLJkWr0

せめて1万円ぐらいで買えるならええけど
GPUボックスが高すぎるわ

757: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:44:30.36 ID:RGTuxBEe0

TrinArtって版権でんの?
どっから学習してんだろ
ダンボール?

760: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 14:51:20.23 ID:on1JY8Y50

やっぱ出んわ
諦めてi2iか・・・

あといい表情も出んな~

707: 名無しのメタバースさん 2022/11/26(土) 13:58:39.88 ID:O1BupmbSd

手描きで二次創作するより
AIで一次創作するほうが
クリエイティブやとワイは思うで

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1669353959/
_________________________________________________________________________________