359: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 00:38:13.58 ID:b0ouNNm/p
渦巻き🌀swirlは何かしらの可能性を感じるんだ
😵💫にはならないけどな!
https://i.imgur.com/88B6P86.png
https://i.imgur.com/7L1C8L9.jpg
https://i.imgur.com/f3uXV2o.png
361: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 00:42:31.88 ID:jFu1Um3O0
絵文字は未知の可能性を秘めてそうやけど
あまり研究されとらんな
362: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 00:43:55.59 ID:gfq3k+Hv0
絵文字は複数の意味が含まれてることが多くて
組み込み辛い
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
364: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 00:47:25.27 ID:jFu1Um3O0
>>362
そこらへん上手く使えれば
プロンプトの簡略化できんやろかと思ったけど
現実は甘くないか
436: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 09:14:08.90 ID:OCr458Yl0
https://omriavrahami.com/spatext/
色分けして、この場所に
これを書けって指示する手法みたい
すごいなこれ
447: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 09:39:36.72 ID:yB4dW93kM
>>436
サンガツpdfの方が詳しいな
がんばってグーグル翻訳するかー
630: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:42:23.82 ID:wpnn0HTv0
クリスタで
「stable diffusionモデルに基づく
画像生成AI機能を実装」だってさ
反AIの絵師たちがどんな反応するのか知りたいな
636: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:51:04.98 ID:2Q6iX7nf0
>>630
https://www.clipstudio.net/ja/news/202211/29_01/
😀🤔😨
643: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:57:50.79 ID:wpnn0HTv0
クリスタ用ブラシツールとして配布してるの使えば、
スタンプみたいにペタペタ簡単に貼れるから楽やで
Pixivプレミアムなら機能制限版クリスタがタダで使えるし、
そうじゃなくても体験版もあるから使ってみ
644: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:03:01.34 ID:A8LiUpcV0
>>643
プレミアムで付いてくるクリスタって
機能制限されてるカって聞いたけど
マジなんか?
645: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:03:26.32 ID:M64r6RMJ0
>>643
すまんクリスタは持ってるんや
ブラシなら簡単やけどPNG配布のって
他の使い方があるんかなっていう疑問があったんや
やっぱこのタイプの素材は切り貼りせなあかんか
652: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:20:28.49 ID:ND/ZvlOl0
Automatic1111の最新のアプデで
Safetensorsが導入されたとか見たから
いろいろ調べてAnythingをSafetensorsに
コンバートしたやつで生成したけど
生成速度なんも変わんなくて草
659: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:28:57.29 ID:igvPJbjQ0
レタッチ中にいちいち背景とか小物の修正で
inpaintと往復しなくてよくなるなら便利そうやな
promptの公開がよくわからんけど
671: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:45:21.32 ID:XZr0F5OZ0
Elysium_Anime_V2.ckpt
これええわ海外風
672: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:47:14.88 ID:mI3Yox3H0
safetensorは大きいモデルで
数秒ロード早くなったかなぐらいしか
違いがわからんかった
正則化検証ニキきてるみたいだけど
正則化画像のデータセットとして
同じ画像使うの正則化の意味なくないか?
681: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:59:02.98 ID:ND/ZvlOl0
常時ONにしてたけど検証しとらんかったから
Xformersの比較検証かんたんにしたからページ作った
かわらんかったな
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/xformers%a4%ce%b8%a1%be%da
698: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:15:55.49 ID:lguYsSz/a
>>681
ありがたいやで
やっぱxformerは気にせずつけたままで良さそうやな
682: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:00:08.29 ID:zB9phsNh0
初心者なんやが雑なベタ塗りの
img2imgを高クオリティで描写とかできないんか?
手描きの塗りの参考にしたいんやが
ベタ塗りだとベタ塗りしか出力されん🥺
strengthの値いじったりしたら出ることあるけど
構図もまるまる変わってまうのよな
693: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:12:33.80 ID:zc6E0FXza
ssd換装するんやけど、
これを機にwin11にアップデートするか迷ってる。
ローカルwebui1111はwin11でも問題なく動くよな?
694: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:13:48.00 ID:+mSqKtCE0
>>693
バリバリwin11で動いているで
705: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:20:40.37 ID:zCBlsQAva
>>694
ありがとう安心した。
706: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:22:47.24 ID:wSUN4SZQM
>>705
pythonやgitより前のwingetと
pwshとwindows terminalの段階やな
ストアから入れとけば勝手に最新版になったり
wingetがaptみたいな感じでcliから
ソフト入れられるようになったりpwshが
履歴のサジェスト薄文字で
出してくれるようになったり年々進化しとる
710: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:26:13.66 ID:05PXB4dcM
>>706
全部インストーラーをダウンロードしてやってたわ。
そこらへん調べてみよかな。
701: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:16:29.96 ID:wSUN4SZQM
>>693
コマンドラインの操作関連の環境整えるのが
インストールもインストール後の操作性も
11のほうがずっと簡単やから乗り換え時や
705: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:20:40.37 ID:zCBlsQAva
>>701
どの工程が楽になるの?pythonとgit入れて
cloneする工程かな。導入後はbatファイルダブルクリック
する程度の認識しかない。モデルの切り替えとか
vaeファイルとか、引数指定がやりやすくなるとか?
712: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:27:14.55 ID:td3ccGoJ0
Win11はゲームの性能が無駄に下がったりとか
やらかしよるからどうも信用ならんねんなぁ
ワイはノートPCはWin11にしたが
ゲーム&AI用のマシンはWin10のままにしとるわ
714: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:28:02.41 ID:zeLjzvf+0
あ~~~~めっちゃまだ検証の途中や言うのに
訳わからん現象起きたわ起きちゃったわ
正則化画像に透明な画像10倍使ったやつが
正則化画像無しのものを抑えて最高の結果を叩き出しとる・・・
えーもうなんやねんこれ
718: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:41:40.50 ID:g/vjScce0
すまんが正直ワイもモデルそれぞれ用意して
Wiki通りにマージしとるだけなんで
ハッシュがどうとかはわからんわ…
再現出来てるニキもいるにはいるっぽいし、
基本プロンプト提示で勘弁してくれやで
721: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:50:33.80 ID:m7/t4fb00
ハッシュってモデル名の後ろに付いてる[○○○]ってやつ?
マージしてもAのモデルと同じハッシュにしかならんわ
725: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:56:36.92 ID:9RRv+ZwC0
新参ローカル民でwiki見ながら
マージモデル作りたいんやが、
モデルの「NAI SFW」ってどれのことや?
リークモデルの中に入ってる?
727: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:58:17.35 ID:T7CHnUz20
>>725
あるよ
フォルダ名にSFWってあるやつ
756: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 21:40:27.60 ID:9RRv+ZwC0
>>727
サンガツ!
ちょっと探してみるわ!
728: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:58:40.84 ID:2Q6iX7nf0
モデル何使ったか分からなくなるから
ファイルネームパターンを[model_name]にした
デフォルトで入ってるプロンプトとか
何の役にも立たないし
734: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 21:06:53.04 ID:vcWp2tVT0
Anyちゃんてそんな種類あるんかい
736: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 21:09:14.91 ID:nWWBCzjk0
うちのAnyは6569e224だから最初期のやつか
後の方のとは何が違うんだろうか
743: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 21:20:39.24 ID:7tnC43oY0
ファイル名のプロンプトあって
よかったなとなったことないしワイも変えるか
757: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 21:42:23.20 ID:R5+o2zuR0
stable-diffsionってdドライブでもいけるか?
なんも考えないでcに突っ込んでたら
モデル追加するたびにゴリゴリに圧迫されてきつい
798: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 23:18:02.57 ID:16tYRgngM
Anyってそんな種類あるのね
ffa7b160ってなんだろとずっと思ってたわ
探してもなかったし…
他のAnyちゃんで代わりやってもらうか…
819: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 00:35:05.74 ID:e8CU5iEY0
生成したい物がないと
本当に手付けないモンだな…
ず~っと触ってない…
うーんどうしよう
821: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 00:41:26.16 ID:bQjHeQ5n0
>>819
他人のプロンプト適当に放り込んでくのもありやと思うで
そこから「ここをちょっと…」ってなったらまたのめり込んでる
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1669607592/
_________________________________________________________________________________
コメントする