606: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 17:59:28.63 ID:OCr458Yl0

Twitterより

[WebUI] Stable Diffusionベースモデルの
CLIPの重みを良いやつに変更する
https://zenn.dev/discus0434/articles/7ada798c5cc87d

609: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:02:39.20 ID:sw4svSbC0

>>606

すげえなワードに従いやすくなるってこと?

612: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:05:48.68 ID:fEpk33By0

>>606

こういうSDのソース仕様とかどこを見たら分かるんや
ソース見てもチンプンカンプンやったぞ
ポンコツPGには仕様書が無いと分からん……

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku



614: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:13:58.99 ID:qdxB1qhw0

>>606

面白そう。後で試してみよう

619: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:22:43.89 ID:Drulzw8Mp

>>606

CLIPの値ってノイズモデルの
重みに影響する気がするんやけど
再学習せずこれだけ変えて大丈夫なんか

624: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:29:57.15 ID:Nwp1WMYKa

>>606

マージモデルを変えても
殆ど変化しなかった
DBを変えると壊れる

いらんかな

642: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 18:56:54.52 ID:vcWp2tVT0

>>606

面白そうだなこれ

646: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:06:25.72 ID:dmTQ2mTO0

>>606

これやって新しいVAE拾ってこさせて
VAE選択でなしにすればええんか?

669: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:44:01.88 ID:qCHx1biqa

>>606

途中引用してるグラフが
性能比較の根拠っぽいけど
あれは2020年の資料なので
グラフ中のViT-L/14ってのは
256画像で学習してた数世代前の物
ViT-L/14@336pxはそれを336ピクセルで
1epoch回したもの

SDのViT-L/14はその後
更に高解像度の512で学習を進めたもの
名前が同じだからややこしいけど
多分グラフのViT-L/14と比較して勘違いしたんだと思う
構図指定の効き目が良くなったってのは気のせいなのでは

675: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 19:50:02.84 ID:wSUN4SZQM

>>669

むしろわざわざ悪くしとるってことになるね
記事のコメ欄にも書いてあげたほうよさそうやな

684: 名無しのメタバースさん 2022/11/29(火) 20:01:42.54 ID:3wqlCT3L0

>>669

こそっとDMで教えてあげて

869: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:34:33.84 ID:xZKfusW7M

clipやcfgは高ければ高いほどプロンプトに
忠実になる変わりに奇形が出やすくなるんだから
clipの性能を落とす(>>669)ことで
奇形が減るのはある意味当たり前な気がする

889: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 08:14:38.86 ID:ojHjShx50

>>869

なるほどやね
あえて性能落とすという
手段取れるようにしておくのはアリかもしれんな
結局欲しいのは結果やし

820: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 00:41:07.80 ID:nLYaCAYA0

dpm adaptive中々良くね?

839: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 02:45:28.84 ID:l799pWt+M

1650から3060にしたら
世界が変わったンゴ
4000番台だとまた変わるんけ?

849: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 04:17:25.74 ID:gHCUnbvX0

>>839

4090は3060より4~5倍速い程度やねおそらく

865: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:21:00.32 ID:b1BBpa6/0

>>849

お値段は10倍くらいやのに🤔

881: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 07:32:41.75 ID:rHN5Uq4yd

>>865

値段は6倍だな

VRAM2倍なので同時生成枚数も
2倍 生成可能なサイズも2倍
1枚あたりの生成速度がおよそ4~5倍速いから
つまり2倍で10倍速い
色々とお得でっせ

842: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 02:58:28.09 ID:kazNYpye0

Nai系統のモデルが
スマホアプリで使えるようになって
AIに触れる一般層が増えることは
とても良いことなんじゃないか
と思いつつ今日は寝る

851: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 04:20:43.25 ID:wRQ7hwMZM

なんかpyファイルを弄る事で
プロンプトに正確になるように設定できる
みたいだけどNovelAIでも効き目あるのかな?

https://zenn.dev/discus0434/articles/7ada798c5cc87d

858: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 05:17:18.21 ID:Jfb6GzUR0

>>851

昨日このスレでそれは間違ってる
みたいに言われてたで

860: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 05:24:35.84 ID:jV2cdEbH0

>>851

これいじったらWebui起動しなくなったわ
なんか手順間違ったかなぁ?

853: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 04:46:40.78 ID:vTJ265rc0

https://twitter.com/tamago_outdoor/status/1597528954810036224?s=46&t=yfbJRq2Ccm3JE9dqBKnlgg
これでi2iやってみたよ🥺

元画像
https://i.imgur.com/iLCP6aU.png
i2i後
https://i.imgur.com/kovQxek.jpg

プロンプト入力出来ないけど無料で
1度に3枚生成できるし暇つぶしにはいいかも🥺

871: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:50:02.08 ID:4dA9XVQw0

>>853

中国産だけじゃないけど
基本的に提供される画像やプロンプトや
最終画像は全部向こうに蓄えられるわけでな
他にもいくつか選択して出せる奴も出たけど、
スマホの入口用途でしかないわなわ

856: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 05:03:49.91 ID:KYZOyqtbM

しかしプロンプトやら
あらゆるパラメータ一切受け付けない設定の割に
これ晒してる女の子の画像割と
どれもいい感じに仕上がってるな

Anything
scale 3.5
clip 1
masterpiece, best quality
str0.65

と見た

857: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 05:07:34.60 ID:KYZOyqtbM

いや、strはもっと高くしないと顔がこれにならないか…?
でも構図保てるとは思えないんだよな…
考えだしたら実は難しいことやってるように見えてきた

863: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:04:48.54 ID:rkwBEDL4d

みんなすごいわ
初期の頃は楽しんでたけど
もう進化しすぎてついていけなくなって
ふれなくなってしもたわ

866: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:21:09.74 ID:UAm7G5mJ0

>>863

プロンプトの研究だけなら楽しいんだけどな
追加学習とかまでいくとちんぷんかんぷんだわ
無料では付いていけない世界だしなあ

870: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 06:39:29.57 ID:UAm7G5mJ0

NAIで始めたから今でもCLIPは2のままだわ
これAnythingだと変えた方がええんか?
いうていくつかマージしたから
純粋なAnythingってわけでもないけど

886: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 08:01:32.74 ID:SwO547G/0

寝て起きたらまるまる1スレくらい
進んでた頃が懐かしい
暇つぶしの読み物に良かった

893: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 08:26:02.81 ID:1QJqI8biM

AI絵師ブームも静まってきてさみしい
ような落ち着くような
クリスタ見てると思いの外、
反発が大きいのか怖くなってきた。
利便性の勢いに流されて行くと思ったが😢
もう手放したくないんだ😭

896: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 08:30:31.26 ID:tYPKRVPx0

>>893

究極的な話すると絵師様なんて
マイノリティがどんだけ騒ごうと
ワイらには関係ないやろ
pixivすら住み分けで許してくれるんやし

914: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 09:48:27.57 ID:ePB31skd0

1111更新したらrtx4090が10itくらいしか
出なくなっちゃったんだけど早くする方法分かる人いる?
wikiにある以前のやり方じゃダメだった

923: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 10:30:07.20 ID:rHN5Uq4yd

>>914

俺も遅くなった

https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/2449

ここ見て色々試してくれ
俺も色々やってるが解決してない

915: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 09:51:07.72 ID:ifSyxKr10

画風HN結局成功してるのか
どうかよくわかんないんだよな
似てるといえば似てるけど完コピには程遠い、
けどこれはこれで可愛いし雰囲気は
変えられるからええか…みたいな感じで使ってる

954: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 12:53:11.26 ID:CRgezxe+0

>>915

HNは普通にダンボールタグ付けて学習すると、
画風学習モードになってるから…
キャラクタ学習させるにはもうひと
手間した方が再現よりで学習してくれる
学習のベースモデルも学習用の重みデータが
消されていないAnythingなら
Full EMA [6569e224]の7.17GBびを使う
NAIならlastestを使う方が
学習結果は良好って報告があった

HNアップデート前ならここも参考になったけど
今はわからんけど基本的には同じ調整だと思うわ

Stable Diffusion のファインチューンの Tips
http://dskjal.com/deeplearning/sd-fine-tune.html

917: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 09:58:13.33 ID:HhiZzwgO0

ローカルでAI画伯が頑張ってくれるおかげで
PCの排熱が暖房替わりであったかいナリ・・・

918: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 10:03:40.11 ID:NGP66Fjba

paperspaceのデータ容量の仕様がよくわからへんわ 
Proプランでも制限の15GB超えられるよな 
超過分の料金が後で請求されるってだけで 
でもStorageタブ見てると一時的に15GB超えても
消せば超過分請求されなさそうに見えるんや 
請求されないなら学習済データダウンロードして
Storageから削除すれば容量無限みたいなもんやんな

926: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 10:33:40.09 ID:CVlwHdqwM

>>918

ワイもそれ気になってる
とりあえず来月の請求で結果わかるやろ

937: 名無しのメタバースさん 2022/11/30(水) 12:01:43.91 ID:asX1GyAkM

今更3060 12gb買っても1111経由でDBできないんか

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1669607592/
_________________________________________________________________________________