482: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 08:57:38.57 ID:uF/FrWE7

491: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:49:48.75 ID:hmtc3qCU

>>482

最強かこれ?
高解像ってこうやって作ればいいのか

494: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:59:36.68 ID:uF/FrWE7

>>491

すごいよなこれ

493: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:59:28.70 ID:Go6nv5R9

>>482

使用するモデルが安全かチェックするて
説明あるけどNSFWなモデルでもいけるんやろか?

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku



495: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:59:54.47 ID:uF/FrWE7

>>493

それだけ心配よな
ちょっと人柱してみようかな

497: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:05:43.24 ID:0MJGeDId

>>482

無限キャンバスってVRAM関係なくか?

484: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:19:26.35 ID:tiB869Vx

クリスタのは劣化1111をソフトに
同梱させているようなもんやろいらんわ

492: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 09:51:46.51 ID:r8+z3wFi

1111の()を重ねるのと(なんたら:1.1)の
表記って強度の違いはあるけど効果は一緒でええんやろか
気分によって重ねたり数字表記にしたりしとるんやが

499: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:17:06.38 ID:CvcZaO5L

>>492

そうといえばそうや
ただ、カッコ連打はラクやが数字で
感覚掴んだほうが後々ええで
単語選択してctr+↑↓で簡単に入力できるし

500: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:19:16.05 ID:r8+z3wFi

>>499

数字の方がええんやな
なんでこの単語が効かないんやって時に
ヤケクソでカッコを連打したりしてたけど
悔い改めるわ

496: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:04:28.10 ID:oqJYtnU/

https://i.imgur.com/HLB8mox.png
たまには高scaleもええな

501: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:23:42.08 ID:6kybpgJ6

>>496

なんか絵柄があってすごい
学習させた?

505: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:32:18.63 ID:oqJYtnU/

>>501

web民や
絵柄はCLANNAD

506: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:33:00.66 ID:6kybpgJ6

>>505

なるほどサンガツ

503: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:26:35.83 ID:far+khVW

なんか機能追加あるとたいてい1111にも
降りてくるから坐して待てばええやろ(適当)

509: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 10:40:45.54 ID:/w1u6d//

invokeAIインスコしたはいいが
何をすればweb起動すんのかわかんねえ
スクリプトをダブルクリックって言われても
なんのスクリプトだよ

511: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:09:17.22 ID:JjuvSmsW

configureまでやったけど
invoke.py --webで起動しないわ
モデルダウンロード飛ばしたからか?

513: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:15:55.16 ID:vG7eC0h8

すまない、wiki見ながら
ローカル構築しようとしてるんだけど、
wikiにあるstableckptが見つからない
何か見落としそうな部分あります?

516: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:23:50.77 ID:eSeC386B

>>513

とりあえずwaifu1.3 16ckptでググって
英語サイトから巨大なデータ落として慣れるといい

517: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:25:22.67 ID:vG7eC0h8

>>516

ありがとう、やってみます

518: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:27:24.94 ID:8QT3bhr9

>>513

マグネットリンクから落とす奴やろ
なんとかトレントをインストールしてから開くと、
どのファイルをDLしますかーって聴かれるから
そこで選ぶ、ってとこで躓いてるかね

525: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:41:15.02 ID:vG7eC0h8

>>518

そうです、チェック項目に
それらしきものを見つけきれなくて

545: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 12:45:43.20 ID:fvpULRgv

>>513

ローカル構築はこれが便利でわかりやすいわ
https://note.com/uunin/n/n715256399038

707: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 16:37:11.05 ID:vG7eC0h8

終わった、やっとハローアスカまで終わったで……
>>545も教えてくれてありがとう
結局家のPCと相性悪くてwikiのpdf参考にしたわ

709: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 16:42:58.39 ID:L9AilFF2

>>707

🥺ええやん

736: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 17:44:22.63 ID:sPq83gql

>>735

普通はPythonとGitインスコして
git clone叩くで終わりなんよ🥺

740: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 17:47:42.10 ID:qMpubMsE

>>736

それが普通に出来ない人がいっぱいおるから
導入紹介が乱立してるんやで

521: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:35:27.17 ID:UJUkbhxo

プロンプトにカメラやレンズやF値を入れたら
効果あるって言われてるけど、
やっぱ最新のカメラじゃ意味ないんかな?…
全然効果を実感出来ない…

541: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 12:13:12.71 ID:+iYZ/DPq

>>521

個々のカメラ名やレンズの種類を
認識してるわけじゃなくて
評価の高い写真の画像のタグには
カメラやレンズの情報が載ってることが多いから
canonとか300mmとかF1.4とかよくある単語を書いとけば
画質が上がる確率が増える
程度の話だと思う

542: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 12:19:31.58 ID:gkgVFHq2

>>521

カメラ用語は機能じゃなくて、
写真につけられたタグなので
ダンボール学習したモデルはどんどん忘れて行ってるよ。
NAIでは構図が残ってる程度

530: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:46:06.02 ID:nTy9JteC

AIから絵始めても100筆折るやろなぁって思う

532: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:51:33.87 ID:hBudpv8t

>>530

間違いなく折る
神絵を見続けて肥えた目と脳が
手元の糞絵に対して拒否反応起こす
まあ今後はAIイラストが主流になるやろうし
大した問題ちゃうけどな

531: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 11:49:16.38 ID:qNcdzcVS

手とか足の修正専門のリフォーム屋みたいなの
目指せばええんや

537: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 12:06:33.86 ID:iVc2sEmq

ワイはむしろAIに絵を教えてもらってるわ
線画はともかく塗りが死んでるから今育ってるわ塗りが

550: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 13:12:27.95 ID:r8+z3wFi

mediumにしてネガにlargeを入れると
かなり多くの人が幸せになれる

552: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 13:15:28.89 ID:i4gr1fk3

male focusしても
素直にmale focusならんやろうから
ちょうどよくなったりせんやろか
ワイはpovおじさんだから試さんけど

572: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 13:47:39.66 ID:QKO109bw

chatGPTちゃん
コードレビューとかもしてくれるみたいやし
ホンマ有能

575: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 13:49:12.66 ID:Ah02GQsL

ClipはNAIでの体感だと
数値をあげると版権キャラが似なくなる
それはつまりプロンプトに
忠実ではなくなっていくからなのか
NAIがデフォ2だから2以外だと
似なくなるのかはわからない

857: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 21:53:14.92 ID:mS36wJiX

>>575

後者やと思う
clip上げる分にはむしろ忠実度は上がるはずや
似なくなるのは版権タグ以外にも忠実になってるからで、
その均衡取れてるのが2なんちゃうかな

576: 名無しのメタバースさん 2022/12/03(土) 13:50:12.65 ID:CgrZP7C6

deviantartとか典型やが海外の界隈はコメント欄で
お気持ち表明しあうのが文化な所あるし
日本以上に炎上しちゃったのも分かるわ。
無視して"先"に行くのが一番や

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1669958251/
_________________________________________________________________________________