1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
DeepLが「DeepL Write」(Beta)を開始。単純な文法修正にとどまらず、スタイル、トーン、言い回し、言葉の選択に関する改善・推奨を提供。ただし現在は英・独のみで、日本語はまだ。https://t.co/2LJNpsp3uK
— Munechika Nishida (@mnishi41) January 17, 2023
macのデスクトップ版で、discord のチャット欄そのままコピると上手く翻訳されないので直して欲しい https://t.co/HwpuA5Rxk4
— クリプトㄘャス (@cryptomansan) January 18, 2023
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
3: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
英語(米・英)、ドイツ語のみっぽいけど
— 北川ロイ🥽 (@RoyKitagawa) January 18, 2023
凄い気になる…!!
早く各種言語こないかなぁ😊 https://t.co/FYqT6Mo6f6
試してみました。思ったより良かったです。 https://t.co/jYysd12fUg
— やのせん@VR/メタバース教育 (@yanosen_jp) January 17, 2023
IT界隈特有の言い回しとかも使えるのだろうか?🤔 https://t.co/mU56l7DNwu
— 三倉@🍜は月3杯まで(繰越・除外店あり (@soundcraft6) January 17, 2023
え!DeepLから文法校正ツール出てた!すご!!! https://t.co/qfUgdJDtLk
— しらはま (@shirahama_x) January 17, 2023
文法の間違いや言い回し、語調、言葉選びなど修正してネイティブが読んでも違和感のない文章を提案してくれる「DeepL Write」がリリース
— Shodai (@shodaiiiiii) January 18, 2023
これまでDeepLで翻訳して、Grammarlyで微調整してたのがDeepLだけでできるようになるのはありがたい😉
👉 https://t.co/pjjpOOhZ5l pic.twitter.com/CPT3QUV6Sn
凄い
— ぐりこ (@gurico0516) January 18, 2023
自分の書いた英文の添削とかで使いたい https://t.co/6d9fmfZKhY
これ普通に使えそうだし画期的やね https://t.co/8Dlgg4PMOg
— くーかい (@kuk_a_i) January 18, 2023
無料でも使えるのはありがたい。学生の英語の勉強にも便利そうです。日本語も選べるようになったら、書いた文章の校正にも使えますね。 https://t.co/hmCjAJ9NOV
— アシカガコウジ/デジタル活用Podcast (@ashikagacast) January 18, 2023
4: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
「DeepL Write」が登場 ~翻訳ではなく、より正確・自然な文章提案に特化したAI/Webブラウザーさえあれば誰でも無料で利用可能 https://t.co/kXN8EHrCRX pic.twitter.com/vArMKUyhlx
— 窓の杜 (@madonomori) January 17, 2023
使ってみましたが 良い感じです (・∀・)イイ!!
— 松本 (@pipivivitona) January 17, 2023
これか…
— マン点 (@1manken) January 18, 2023
↓
DeepL Write:AIを活用した文章作成アシストツールhttps://t.co/tvkE2EZdI5
正確な文章に直せる「DeepL White」がリリースされたそうです!
— ユニ 🕊️ ゲーム実況Vtuber🎊 (@univoice) January 18, 2023
❶日本語→英語を普通のDeepLで翻訳して
❷英語→正確な英語 をDeepL Whiteで修正する
という流れで使うんですね https://t.co/6GFXyW9H3g
自分の書いた英語のどこがまずいのか勉強できて、これは滅茶苦茶いいのでは。 https://t.co/OYX9E7OvMM
— haku_chi (@Louderthanwar96) January 18, 2023
翻訳ツールとしておなじみのDeepLですが、文章をより正確・自然なものに提案してくれるDeepL Writeが新たに登場したようです!
— DAAD Japan (@DAADTokyo) January 18, 2023
対応言語が英語・ドイツ語ということで、ドイツ留学中の方、またドイツ語勉強中の方で文章を書くことが多い人には便利なツールかも?✍️🇬🇧🇺🇸🇩🇪
➡️https://t.co/2BFLHVJMyw https://t.co/IeynDFMOzf
英語の文法学習にいいかもしれない https://t.co/jqHaILgGi1
— aka (@akaMk_2) January 18, 2023
これは!めっちゃ画期的なのでは…。
— はんな | IT採用広報/営業🇹🇼 (@Hana_wistronits) January 18, 2023
もちろん人にメールを送るときや英文でのレポート・論文作成の際のチェックはもちろん、英作文トレーニングをしている受験生の皆さんにとっても有効活用できそう。
私も、今後の人生を今まで以上に英語力マシマシでお届けしたいな? https://t.co/iofWImzUKQ
これは試してみよう。 https://t.co/0su7tmFRMt
— So Miyagawa/国立国語研究所宮川研究室 (@So_Miyagawa) January 18, 2023
5: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
使ってみたけどすごい便利。
— あきこ (@kiko_ar) January 18, 2023
翻訳担当とかいらんくなるなこれ https://t.co/EV3NUZdUzm
海外ニキのコメント読み対応にめっちゃ使ってるので助かる! https://t.co/ewo3xjmHI8
— レシア・U・パエリア🤔🥘マイクラ&メメントモリVtuber (@paeriadaisukiyo) January 18, 2023
【お役立ち情報】
— 柴田聡子🎙 英語ナレーター&吹替翻訳 (@satokovoartist) January 18, 2023
GrammarlyとChatGPTが合わさったようなDeepLの新機能。
現在英語とドイツ語のみ対応。
便利ですがアウトプットされた文章が本当に適切なものか自己判断できることはやはり前提だと思います🙂 https://t.co/AuO3z7ecw3
DeepLの新プロダクト「DeepL Write」ヤバい
— イノツメ / Design Program Manager (@inotashikeshike) January 18, 2023
・左枠に書いた文章を右枠で修正してくれる
・書いている途中でも予測変換してくれる
・複数の言い回しを提案してくれる
このプロダクトを活用すると、英語ライティングのスキルアップに繋がるし、仕事でも使えそう!https://t.co/6aVBYx9ttY#deepl_write pic.twitter.com/Dyv3a4rCD4
DeepL Write のベータ版がリリース。英文を入れると文法間違いを修正したり、よりよい表現に書き換えてくれる。
— Mika Ueno (@mikamika59) January 18, 2023
仕事で英文メッセージ書くときに、自分の英文を添削してもらえるのに使える。使う言葉が違うだけで伝わる意味やニュアンスが変わるし、勉強になりそう。https://t.co/ECaXv2XXiE pic.twitter.com/U9dpXJ6wTL
DeepLが文章校正ツール"DeepL Write"をリリースしました。
— 高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 (@takatoh_life) January 18, 2023
類似ツールにGrammarlyがありますが精度や価格が気になるところです。文章を直接修正するならDeepL Write、ソフトウェア連携ならGrammarlyが使いやすい感じです。
1枚目:元文章
2枚目:DeepL Write
3-4枚目:Grammarlyhttps://t.co/2UCkIQ1tBB pic.twitter.com/FL030p6BV9
個人的にはDeepL Writeのほうがわかりやすい、読みやすい英語になっている感じがします。
— 高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 (@takatoh_life) January 18, 2023
論文執筆など専門用語が多くなるとどうなるかは今後試してみようと思います。
なお現在はベータ版で、無料版DeepLのように文章の機密保持には対応していないため重要な文章は現状では使わない方が良いです。
DeepL Writeがリリースされたようです。英文校正、リライトに使えそうです。校正の際は単語レベル、文章レベル、両方で修正していける感じで使いやすそう。
— 神谷健太郎@北里大学(Prof. K Kamiya,@Kitasato Univ,JP) (@KamiyaKentaroPT) January 17, 2023
いずれにしても、10年前では考えられないくらい英語論文を書くハードルは下がっています。
おお、DeepL Writeなるものが登場してるよん。いろんなツール使わずにここで全部すんだら嬉しいなぁ。https://t.co/Yn6Fo8bZ0r
— ハマ子 | ストレスに弱いアラフォー事務職ハケン (@hamako_gyakuten) January 18, 2023
DeepLとDeepL WriteとChat GPTを組み合わせたら、優秀な英語の先生になりました。
— しょうへい@webflow/Web Designer (@shoutech1) January 18, 2023
覚えたいフレーズはAnkiにいれて隙間時間に学習。
1年続けたらかなり成長できそうです。
_________________________________________________________________________________
コメントする