566: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:24:56.37 ID:50XWXJhi0
やっぱany強いモデルは
プロンプトきつかったなと再認識
階層マージのおかげで自由度が戻りつつある
567: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:31:28.24 ID:iRWcjMuia
プロンプトを練ればちゃんと出したいものが
出てくるモデルの方が伸びしろはあるだろうな
565: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:22:07.69 ID:uvY7rKmP0
深界7層にラストダイブしてみたらいい感じやわ
サンキューボンドルド
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
569: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:33:31.81 ID:rF55Pdju0
サイバーパンクに特化したモデルとか出ないかね
エッジランナーズになりたいんや
571: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:41:00.22 ID:tIF6a3pj0
>>569
まんまアニメのエッジランナーズっぽいの
出せるモデルはあったで
うろ覚えやけど実写調でインプラント装備とか
メカ腕みたいなの向けに学習したのも
どっかにあった気がする
https://huggingface.co/DGSpitzer/Cyberpunk-Anime-Diffusion
577: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 13:49:31.10 ID:rF55Pdju0
>>571
あるんか!?
いやもうこれエッジランナーズやん
ありがとうやで
593: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 14:43:54.33 ID:pIWR7pJU0
アビスミックスすげーわ
自分がマージしたのが以下に下手だったのが認識したわw
自由度高いし綺麗な絵が出やすいし
作者様には感謝しか無いで
600: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 14:50:46.33 ID:Rmrdneg/0
アビス系のVAEはAny流用でええんよね?
601: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 14:55:20.80 ID:8N6ECGKI0
>>600
anyもnaiもvaeは同じだから
どっちでもいいんやで
602: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 14:57:32.24 ID:Rmrdneg/0
>>601
なるほどサンガツ
623: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 16:06:05.25 ID:LZySA1lD0
>A・B・A の Diff1 = B
A+(B-A)*1 = B
モデルデータは画像じゃなくて、
特徴量をベクトルで持ってるとかじゃなかったけ?
ベクトルとか数値で計算するなら、
これは正確な挙動な気がする。
627: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 16:12:07.62 ID:qqD1Otlx0
モデルA +5, +4, +0
モデルB +0, +1, +2
B-A = -5, -3, +2
A+B = +0, +1, +2
こういうことやな
ワイはB-A=0, 0, 2 になると思ってたんや……
630: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 16:14:45.01 ID:IsbBYjUr0
bad-artist、ACTやElyみたいな
つよつよモデルの登場、層別マージ、
ネガティブ2.0と画質向上に効くテクが
立て続けに登場したせいでもはや
どれが効いてるんだか分からないのはある
692: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 19:37:38.99 ID:boeYu5Ag0
>>630
わかるで
一度立ち止まって整理したいが
世界のスピードが速すぎて手が空かないんや
640: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 16:55:03.75 ID:qqD1Otlx0
モデルA +0, +4, +5
モデルB +5, +3, +1
モデルC +0, +4, +2
この3つのモデルを使って
+5,+5,+5を作れる天才おらん?
641: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:02:04.97 ID:ARUgb/Td0
>>640
A+B-0.5Cで行けそう
643: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:02:46.88 ID:rG9ocXEz0
A + B - C/2 をマージで
どうするかってことよね
644: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:08:55.14 ID:rG9ocXEz0
A × 0.75 + ( A - C ) × 0.25 -> D
B × 0.75 + ( B - C ) × 0.25 -> E
D × 0.5 + E × 0.5 -> A:B:C = 2:2:1
マージのシステム把握してないけど
こんな感じでいけるんかな
651: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:32:54.22 ID:rG9ocXEz0
モデルF: +1 +1 +1 の時
F × 0 + ( F - F ) × 1 → G: +0 +0 +0
F × 0 + ( F - G ) × 1 → H: -1 -1 -1
F × 0 + ( F - G ) × 1 → I: +2 +2 +2
こんな感じで増やせるんかな
658: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:40:10.69 ID:qqD1Otlx0
>>651
マージは Ax(1-倍率)+Bx倍率 か
A+(B-C)x倍率 しかできないんだ
個別に倍率を調整できれば簡単なんだが😭
652: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:33:32.18 ID:rG9ocXEz0
三行目 F - H だた
何度もすまんこ
653: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:34:24.39 ID:rG9ocXEz0
あと二行目 G - F だわ
もうだめだ
662: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 17:47:54.71 ID:iRWcjMuia
強調は1.4あたりから悪さしがちやから
そこ見直してみたら?
あとネガティブに(worst quality:1.4),(low quality:1.4)
あたり入れると綺麗になるかもやで
678: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 18:45:21.26 ID:IsbBYjUr0
LinuxのpyenvみたいにWindowsで
グローバルのpython環境を使い分けるツールないやろか...
ツール毎にvenv環境作ってたらSSD死にそう&
同じバージョンのtorchがそこかしこに
インストールされててめっちゃ辛いんご
682: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 19:06:32.97 ID:QzCRk90xM
>>678
anaconda
691: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 19:37:13.52 ID:IsbBYjUr0
>>682
condaにも仮想環境作る機能ついとるんやなー
試してみるわサンガツ
697: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 19:49:41.91 ID:FVRYU7Of0
Dynamicプロンプトがぶっ壊れたからどこで{}
間違えてるか見直しながら画像生成続けてたら
そっちの方がいい画像で来てきてて草枯れるわ
701: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 20:11:06.52 ID:tQE/SXjK0
https://majinai.art/i/RNSmoae.png
https://majinai.art/i/sreb4TX.png
Abyss 7th layerとgape60の階層マージ
OUT10とOUT11を1にして
残りは0でbaも0
この塗りが好みの人はやる価値あると思う
712: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 20:43:32.29 ID:/GqQ7K/T0
ここから無料Colab使う手順が追えるようにしといた。
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%
eb%a4%f2%a5%af%a5%e9%a5%a6%a5%c9%a4%c7
追加学習用に作ったやつなんでたぶん説明不足だと思うけど。
うまく動くようだったら新規ページ作って
手順書っぽくまとめなおしてくれてもいいと思う。
727: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 21:33:09.09 ID:COenD3RU0
>>712
最近なって入門用noteの
存在知って大感謝してたとこやわ
wiki整えてくれてるニキたち
いつも本当に有難うやで
723: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 21:29:24.56 ID:bVMEpElb0
https://qiita.com/yuta_aoki_ai/items/907d24d0dd4a2c3dc2b8
マージモデルの販売は普通に違法じゃね
724: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 21:30:53.35 ID:bVMEpElb0
あ、どうやってマージするかの
情報だけ売ろうとしてるのか失礼
725: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 21:31:11.23 ID:9QOcVABC0
マージモデル情報 の販売だからね
756: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 23:10:54.82 ID:tQE/SXjK0
majinaiちゃんほんと重宝してる
プロンプトは資源だ
みんなも使ってこ
767: 名無しのメタバースさん 2022/12/25(日) 23:35:58.80 ID:NvkuaSSs0
AI画像投稿サイトの高校生管理人が
費用面の実情話している記事はあったな
https://zenn.dev/ddpn08/articles/cloudflare-images-pricing
795: 名無しのメタバースさん 2022/12/26(月) 01:11:04.84 ID:Ns1RAf9V0
Checkからまとめて
Extentionアプデ出来るんかほんま便利やな
799: 名無しのメタバースさん 2022/12/26(月) 01:23:40.72 ID:IyBR8cQ40
>>795
Merge Numaも今更新したから
良かったら試してみてや
800: 名無しのメタバースさん 2022/12/26(月) 01:34:27.43 ID:Ns1RAf9V0
>>799
更新サンガツやで使わせてもらうわ
798: 名無しのメタバースさん 2022/12/26(月) 01:15:13.12 ID:9Nc5U+cG0
層別マージがでてきたから
追加学習はDBがさらに一歩抜けた感ある
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1671803055/
_________________________________________________________________________________
コメントする