1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
SnapchatがChatGPTを利用した独自のAIチャット
— やまかず (@Yamkaz) February 27, 2023
「My AI」をリリースhttps://t.co/oeNG3nVFl6
書かれている内容を見る限り、お友達のような存在として実装されてるっぽい。しかもなんとSnapchatはOpenAIのFoundryに入ってる。現在はPlus加入者のみだけど最終的には全員利用可能にするとのこと pic.twitter.com/sOY9xxAbbC
チェックしよ。 https://t.co/GcES5kXTJ6
— ひろむ✨TOEIC900目標 (@vanskomeda) February 28, 2023
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
自然言語は「意味や意思を伝える」というよりも「コミュニケーションを存続させる」という方向に進化してきた表現手法だと思っていて、その一方で機械言語は「(一意の)意味や意思しか伝えない」という目的で構築・進化してきた手法で、昨今のChat GPTの急速な進化と広がりを見ていると、
— たられば (@tarareba722) March 1, 2023
後者が前者の特徴を獲得する過程を見ている気分になる。人間のコミュニケーションには「揺れ」があって、その「揺れ」こそが対人間用コミュニケーションの要諦だった、というふうに、後年解釈されるのだろうか。などということを通勤中ぼんやり考えていたら、電車を乗り過ごしました。花粉しんどい。
— たられば (@tarareba722) March 1, 2023
chat gpt本当にすごい、割と適当な質問投げつけてもまともな回答よこしてくれる
— あ@ (@shinono3) March 1, 2023
これを音声アシスタントに搭載してほしいなぁ pic.twitter.com/UdMJcDiIWm
【GPT2】AIに自分のツイートを学習させてツイートを生成する https://t.co/wwmKv5beio #Qiita @atsonicより
— とりにく@3DAIVtuber配信補助ソフト開発 (@tori29umai) March 1, 2023
これやってもう一人の僕と対談しようかなぁ
chat GPTなるものをどこで使えるか教えてほしい
— 因幡 (@Raby_Alice_45) March 1, 2023
ググってもいろんなのが引っかかってみんなが使ってるやつ見つけられなかった
4: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
Metaも参戦..!
— やまかず (@Yamkaz) February 28, 2023
Metaが独自のAIチャットボットの開発にリソースを集中することが明らかに。ChatGPTを始め、多くの大手Tech企業がチャットボット開発に乗り出しており、Metaも参戦するhttps://t.co/vODE7nKaR7
メタがメタバースから方向転換。
— koba (@tetsu_koba) February 28, 2023
良いのでは。
次の競争のターゲットがはっきりしてきた https://t.co/MNdQj2YFse
AIチャットボット激化 https://t.co/1SIIA1NiU2
— せいしん | ACES, Inc. (@seishin55) February 28, 2023
Gpt、これ独学に使えるんだね~
— Tonarui (@RuaPu7) March 1, 2023
チャットGPTいいな・・・私も常に褒められたいからやりたい・・・
— Roco☆moa (@8UaCRersu6wuUBJ) March 1, 2023
スマホ版のChat GPT、無料で使うと2回しか質問できないけど、有料プランにすると無制限で質問できるらしい。スマホで使ってたら回数制限が来た。
— いと (@ito_animal) March 1, 2023
5: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
MetaのCEOのMark Zuckerberg氏、Facebookへの投稿で、WhatsApp 、Messenger、Instagramなど同社製品群に生成型AI技術を用いた機能を実装すると発表。そのためにトップクラスのエンジニアリングチームを組成することも明らかに。注力してきたメタバースと連動させるようだ|https://t.co/unHfaSETti
— 藤村厚夫 (@afujimura) February 28, 2023
MetaがChatGPT超えの大型言語モデル「LLaMA」を公開🔥
— カフェマス@CafeSingularity (@CafeSingularity) February 28, 2023
なにげにMetaはQuest用に音声解析AIのSDKも公開してるって知ってました?
これをLLaMAと組み合わせたら、AIキャラクターと簡単に会話できるSDKが実現できるかも!?😍 https://t.co/d7sm1ikXUq
Mark Zuckerberg は、ジェネレーティブ AI に焦点を当てた「新しいトップレベルの製品グループ」を $META で発表しました。 https://t.co/kiYP7k7vjj
— PIP(ぴっぷ)米国株投資 (@pip_stock3) February 27, 2023
MetaのLLaMAなど各社研究開発が一気に進んで、さらに便利になることは確実ですね。
— 0103tomita (@T460904) February 25, 2023
Meta社のはオープンソースのようですし、どんどん色々なサービスが誕生してくるのでしょうね。昨年の画像生成AIを皮切りに、すごい世の中になりましたね。
— kinoharu|40代からデータサイエンティストを目指す@Python/英語/統計学習中 (@KinoharuK11585) February 25, 2023
"言語系のAIモデルはどこも、この2、3年で大きく性能を伸ばしており、これからいろいろな言語系AIが登場すると見られている。
— ABE U-ichi (kamex) (@kamex) February 25, 2023
その一つがFacebookを運営するMeta Platformsが同じく11月に研究成果を発表したAIモデルのCICERO(シセロ)だ。"https://t.co/Z7q2678rNM
_________________________________________________________________________________
コメントする