730: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:14:05.78 ID:uE6Uwzv60
初めてローラの学習やってみたんやが、
11枚の画像を20エポックで動かしたら
2時間くらいかかったんやけどこれって普通なんか?
グラボは3060の12gb使っとる
734: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:23:16.48 ID:+LrglIpO0
学習素材が入ってるフォルダに書く数字が間違ってるね
学習枚数11×エポック20×フォルダに書く繰り返し回数?
=ステップ数4000~6000にしないといけない
738: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:30:45.59 ID:uE6Uwzv60
>>734
くり返し数が20で合計10000ステップ学習してたわ
その割にクオリティ低いし学習って難しいんやな
この中で削るとしたらくり返し数なんか?
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
742: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:33:34.74 ID:+LrglIpO0
>>738
エポックでも繰り返しでもどちらでも良かった気がするけど
繰り返しが多いと良くないってどこかで見た気がするな
質が低いのは11枚は流石に少ないし
元の画像の質がかなり良くないと難しいと思う
あと10000は絶対過学習してるね
745: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:36:10.20 ID:uE6Uwzv60
>>742
11枚で丁度いいくらいだと
思ってたけど少なかったんやな
次は画像増やして、くり返し数減らして
トライしてみます サンガツ!
748: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:38:14.05 ID:4Wp9tj4F0
>>745
1epochごとにファイル保存してるか?
750: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:40:56.50 ID:uE6Uwzv60
>>748
すまん、赤ちゃんすぎて理解できんわ
エポックファイルなんかあったっけ?
754: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:45:42.07 ID:ZvkvKOVj0
>>750
Save every N epochs(Nエポックごとに保存)
って設定で1以上の数字入れとったら、
20エポックの途中で切り出して保存してくれるんや
とってあるならやり直さんとその途中経過版で打率みりゃええ
755: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:45:45.25 ID:4Wp9tj4F0
>>750
学習1回ごとにファイル保存して
それぞれ順番に書き出して
どれが一番いいかを探るんや
こんな感じに
https://i.imgur.com/Tpw2pSz.png
オプションはこれ
self.save_every_n_epochs: Union[int, None] = 1
757: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:49:03.93 ID:uE6Uwzv60
>>755>>754
学習途中で作成してたローラファイルのことか!
6回に1回のペースで保存してたみたいやけど
頻度増やしてみるわ
lastっていうローラファイルが
一番出来がいいわけじゃないんやな
749: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:40:28.86 ID:ZErlb/nFd
やっぱ学習素材には
あらゆる表情が必要よな
素材にない表情や口の形をさせようとすると別人になる
ハンコ絵で満足って人はあんまりそういうの
気にしないんやろけど
753: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:43:07.19 ID:uuZRGQhBM
simplebackground
学習用画像の繰り返し回数×学習用画像の枚数
≧正則化画像の繰り返し回数×正則化画像の枚数にする
必要があるから指定してただけで
正則化使わないないなら1でいい
744: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:34:32.46 ID:Jciqve1Sa
うーんLORAも学習に使ったモデルと、
実際に適用するモデルよって全然精度違うなぁ
データセット共有するのがもっと
一般的になって欲しいんやが難しいか
746: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:36:25.79 ID:tUOcUB8Q0
ツリ目・タレ目は別のところのwikiにptがあるで
使うにはHNが必要や
751: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:41:05.17 ID:csDTc+ljx
>>746
としあきかサンガツ
756: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:46:03.59 ID:N1tYLUtya
久しぶりに渋のランキング見たら
こんなもんかと思ってしまったわ
ここ見すぎて目が肥えてきとる
765: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:56:20.95 ID:HdNQDzl50
>>756
ランキングは先行者が囲いの多さで独占しているだけで
技術的には何も進歩してないから見る意味無いよ
770: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:01:26.61 ID:AemJig+4M
>>756
これでもまだ進化したほうやけどな
ちょっと前までNAIポン出しアプスケ絵が山ほどあったわ
今は流石にどいつもこいつもローカルに移ってるけど
758: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:50:33.82 ID:G7J1ajiM0
新参赤ちゃんです
ゲ制作のイラストを使いたいと思って
今日からAI絵師始める予定なんですが
グラボって2060SUPERでも足りるでしょうか?
762: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 14:54:32.80 ID:SKetUkDv0
>>758
買うの迷うとかならともかく
既に機材持ってるんだから
自分で試してみたらええやん!
771: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:02:26.01 ID:YfKx29w40
>>762
とあるAI絵師のブログ見たら
2000番台以前だと生成結果が
3000番台以降のグラボと一致しないらしいんで
グラボ買い替えた時勉強しこれまで学んだこと
呪文研究成果がパーになるのが怖いので
新しいグラボ買うかそのまま2060使うか迷ってます
777: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:06:37.84 ID:EmzH2wMU0
>>771
確かにハードで一致しない事はあるけど
誤差みたいな物で気にすることではないぞ
どちらかが正しくて間違ってるわけではないんだし
779: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:07:10.63 ID:SKetUkDv0
>>771
1080から3060に変えたけど結果変わった気はせんで…
少なくとも研究成果がパーになることはないと思うで
781: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:08:40.02 ID:EOXZYYfQ0
>>771
まずそもそも一致させたいのか考える所からや
今更NAIモデル使ってNAI公式を
完全再現したいって訳でもないだろうし、
最近はLoraやらhiresやらInpaintやら当たり前になってて
「このモデルにこのseedを入れればこの絵が出る」
みたいなやり取り自体既に下火や
769: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:01:25.08 ID:csDTc+ljx
>>758
vram少ないっぽいな
12GBから人権って言われてるで
772: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:03:27.40 ID:YfKx29w40
>>769
やっぱりそうですよね…
新しいグラボに慎重した方がいいですよね
775: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:05:09.26 ID:EN2O4sUF0
>>772
別に2060でも全然可能は
可能やから上でも言われとるけど
まずやってみてそっから買い換えがええで
811: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:44:11.87 ID:tUOcUB8Q0
>>758
ワイ2060Sでやっとる(VRAM6GB)で
できんことはないけど起動時に
「--medvram」使ってようやくってところやな
画像生成サイズは1.5~2倍のfixして
576x1008あたりが精々っちゅうところ
(720x1280やとメモリオーバーで落ちる)
あと負荷かける関係で、
発熱もえげつないから
MSIアフターバーナーとかのグラボ管理ソフトで
パワー上限を90%くらいに絞ったほうがええ
MAX運用すると冬場でもグラボ温度が
80~95℃いって一気にオシャカになるで
773: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:04:05.93 ID:F9WerDJJ0
トリガーって皆言ってるけど
上手くいったこと無いけどワイだけか?
アレひとつプロンプトに入力すれば
学習内容全部反映してくれる
魔法の単語って訳じゃないよな?
787: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:15:00.39 ID:LVsZFicY0
>>773
プロンプト付け足していったらLoRAなしでも
そのになる場合あるから
LoRAの意味ねーなって思うことはある
795: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:24:06.75 ID:EOXZYYfQ0
>>773
例えば複数キャラLoRAで
deepdanbooruのcaptionでやってるとして
概ね30くらいあるトークンの内たった
1トークンや2トークンだと、弱いし混ざるしで
「トリガー」なんて言えるものとして
成立してるかっていうと疑問符や
みんな陽炎型の制服着てて髪型とリボン以外は
概ね似てますとかなんとかなってる感あるけど
まったく似てない別キャラ複数LoRAとかやと
キャラAは「tivo tups teuk vips vind tzky usaf ubio tvxq
vasc tedx vape tgif thms thfc vels trak tify tubs tuan usrc
thub ufos vila usmc told tmrw ulty visa uoft unlv umni
turf tsal vday tlap vedi veit uscg tyga thnx utsa vaus usda tidy undp」
でキャラBは「woke wego wicz xham wags wamy vitz
weho wray wsoc whom woes xley vsco xmen wcpo ylde
weds vmas ymca whos wsop wigs wore ynwa webs
vols voip whey yemi ymes wftv wark yelp worx wral
wafc wold wcvb vote wits wknd vlog wnba woah wary」
くらいまでやらんと「トリガー」として
成立してるとは言えん気がする
776: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:06:25.33 ID:XAYADMGjM
paperspaceストレージが少ないから
モデルやloraの出し入れが面倒だなあ
806: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:38:43.37 ID:EOXZYYfQ0
>>776
低dimでやれるLoconは割と助かってるわ
128dimで1epoch毎保存とかしてたら即死や
778: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:06:45.76 ID:WNKNsgQT0
トリガーの効果は学習する時
タグシャッフルonにしてるかどうかで変わるで
782: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:09:06.99 ID:EN2O4sUF0
3060とかにした後で
「英語こわいモデルダウンロードこわい
なんかわかんない! やめた!」ってなるよりは
まず絵が出せた、ってとこまでいってから買えばええやん
783: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:10:02.86 ID:ZvkvKOVj0
ワイは最近identifierと生成時に使用する
トリガーワードはわけとるよ
現状それで困ったことはない
784: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:11:41.88 ID:YfKx29w40
みなさんの話を聞いてると
そこまで変わらなさそうなので
とりあえず2060でやってみます!
みなさんアドバイスありがとうございます!
788: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:19:51.01 ID:ZcStyem30
プロンプトで出したい画像にどこまで近づけるかは
あらゆる学習の基礎中の基礎やで
789: 名無しのメタバースさん 2023/03/06(月) 15:20:09.71 ID:1jZMfCb10
1030で3ヶ月遊んだ俺みたいなのもいるんだ、
とりあえず遊んで見ればいいさ
引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1677998901/
_________________________________________________________________________________
コメントする