591: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:48:40.78 ID:3JsGzYdvH

AIがイラスト学べなくなりそう
https://i.imgur.com/LdwL1D2.jpg

596: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:55:58.97 ID:GuSvST0na

>>591

素人意見やけどこういうのって
縮小や拡大で崩れたりせんもんなん?

593: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:52:03.40 ID:5rRrI5pJ0

>>591

仮に学習の邪魔するツールが増えたとして、
これから製造される絵にしか効果ないから無意味よ

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku


597: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:56:05.71 ID:eSKpj+VK0

>>591

除去AIが生まれてイタチごっこになりそう

600: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:58:26.79 ID:I4p45M1Z0

>>591

言い換えるとGlazeには絵描きや写真家の手による
比較的質のええ画像が集まるってことやからな
どうなるかな

602: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:59:12.15 ID:dz3PgM6w0

>>600

下手だけど意識だけは一丁前の絵も混ざるから
そうとは限らん

603: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:00:33.19 ID:WN3ybzVk0

>>591

ただのノイズやったらimg2imgで0.1とかで
再生成したら絵柄壊さないまま
突破出来そうやけどどうなんやろ

605: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:05:38.35 ID:S7do3jmw0

>>591

i2iも防げるの?って質問に作者が
テストしてないからわからん
なんて答えてしまう時点でお察しやな
https://i.imgur.com/gyrMVpp.png

611: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:10:14.53 ID:5rRrI5pJ0

>>605

やる気なさすぎてワロタ

615: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:12:15.12 ID:WN3ybzVk0

>>605

草 意外とガバなんやな
Glazeで生成された画像学習させてLora作って
ネガティブ値指定して生成させても突破出来そうやな

984: 名無しのメタバースさん 2023/03/17(金) 01:36:41.65 ID:Xsu4rtiH0

>>615

のニキが提案してる方法が楽しそうなんやが

751: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 16:36:26.73 ID:FNlmC/FB0

>>605

キャプってjpegにしただけで
突破されそうとか思ったらそれ以前で草

607: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:07:02.18 ID:MetGjQz+0

>>591

twitterでアニメ絵に
Glazeしたのあったけど相性最悪だな
VeryLowでも目視でノイズ見えるわ

608: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:09:07.54 ID:xGWKAV9LM

>>591

前処理なんか入るだけでは?

606: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:06:50.72 ID:AXcvD45U0

AI学習拒否するほど自分のオリジナルに拘りがあるのに
ノイズかかった画像で公開するとか本末転倒過ぎんか?
強度verylowでもこんなあからさまに
ザラザラな画像になってるらしいで

オリジナル
https://i.imgur.com/f4Urnu4.png
ベリーロウ
https://i.imgur.com/y8zw4tp.png

610: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:09:59.06 ID:3JsGzYdvH

>>606

だめそう

614: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:12:15.01 ID:nDAmbxArp

>>606

絵に拘りがある程これはあり得んと思うわな
いうて現存してる絵で十分だと思うけどな
早々斬新な手法の絵なんて出てこんだろうし

625: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:17:50.21 ID:IW6IVgHK0

>>606

この出来でよくgreat dayなんて言えたな…

645: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:41:24.98 ID:sl8auY7K0

>>606

油滲んてて草

668: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 14:09:59.16 ID:V/yBkRs50

>>606

ExtrasのR-ESRGAN 4x+ Anime6B
通したらノイズ消えたわ
https://i.imgur.com/WxGw01n.png
青ジャージの股の薄い線も消えたけど
ちなみにR-ESRGAN 4x+含め
他のアップスケーラーやJPEG60%変換じゃ消えなかった

702: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 15:38:00.12 ID:BFstQuS80

>>606

たぶんお絵描きプラットフォームは
将来的に自動的にノイズ入れるかを
選択できるようになるやろな
過去作も色んな種類のノイズが入って突破が困難になるように
オリジナルは金を出さないと手に入らなくて、
学習への使用の禁止を契約で明文化する人が増える

609: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:09:12.13 ID:rItjETUTd

一回縮小かけた方がマシなレベルで草
人の目に見えないノイズやデータ的に
学習拒否るのかとおもったら
GIMPのぼかしフィルターレベルやんけ

612: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:11:02.08 ID:Q7lUSO1u0

質の良い画像だから学習に利用される

画質落とした画像だけにすれば学習に利用されない!

うーん、この

616: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:12:55.66 ID:MetGjQz+0

低画質jpeg劣化マシマシ画像とかいう
最強のAI対策

617: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:15:30.78 ID:mQUAc5FQ0

研究者と消費者の温度感に見えるやね
技術研究の一歩目としてはまあこんなもんやろ

618: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:16:01.17 ID:V+qq/4IR0

これがAIガードの進歩なのぉ?
なんかイラストレーション自体が
退化しちゃってるよぉ!

619: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:16:23.28 ID:1svKxcYE0

「新しい作品が出た!」となっても
「この髪とこの服と……はいそのキャラできあがり」
ってなりそうやしなあ

623: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:17:22.75 ID:7OzOnEw40

学習防止の劣化画像をAIツール使って
綺麗に補正するとか
本末転倒の未来もありえるわけか

626: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:17:51.11 ID:KwQ4zyIMp

特に絵に興味あるわけでもない人が
AIの波に乗ろうとしてるだけやからな
思ってるのと違うのが出てくるのは当然やったな

628: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:17:55.15 ID:rItjETUTd

ただのノイズフィルターとか
AI拒否るにしても発想がローテク過ぎて…

630: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:19:31.74 ID:CR0pwwup0

学習されたくないならシンプルに小さいサイズだけ
公開とかロゴマークデデーンのほうがよっぽど効果あると思うで
わいらもデータセット用意するときそういうの避けるやろ?

633: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:21:15.79 ID:GuSvST0na

>>630

サインとか入れるのは
実際かなり効果的やとおもう

636: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:22:33.12 ID:3JsGzYdvH

上にも似たようなこと言ってる人居るけど
glazeかける前とかけた後の差分Lora作って、
それをネガティブプロンプトに入れて
i2iしたら取り除けそう

637: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:25:02.39 ID:AXcvD45U0

glaze使った人たちの感想
・学習に使えないレベルにすると
 人の目で見てもノイズが目立つ
・人の目に見えないレベルのノイズなら普通に学習可能
・verylowでもノイズが目立つ
・すでにノイズ除去の方法が見つかって今テスト中
・jpeg等で圧縮すると普通劣化するけど
 この場合微小ノイズが消える

649: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:43:40.94 ID:Rn2hBwur0

>>637

流石にただのノイズやないんやろ?
ただのノイズなん?

639: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:27:15.89 ID:OnLR7FM9H

Glazeは簡単に言えば人間が気づかない
AIのみが取り出す特徴量を全く別のものに変えて
混乱させる手法やな
この特徴量がimg2imgで壊されたらどうなるかやな
というか絵を縮小して再拡大fixしても簡単に壊れる気がする

642: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:37:28.96 ID:I5BMP3yIM

本をスキャンしたときに出るノイズレベルでも
無視していい感じに学習できるから無駄

モデル本体を作るとなると
ノイズが邪魔になると思うけど
Loraの素材としては全く無問題

644: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:40:57.48 ID:CXy4s8jQp

目視できない
内部的ななんかならともかく本末転倒やんけ
話変わるけど7thはネガガン盛りしたらあかんで!
されてるけどネガ盛り盛りにしてもいいと思う
短ネガプロとは違う感じの
アニメ塗り風の絵になってこれはこれでいい

653: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:53:04.83 ID:I5BMP3yIM

>>644

てか、短ネガはAIボディになるから
昔の法典みたいなネガもりのほうがきれいになる。

650: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 13:44:29.39 ID:AXcvD45U0

glazeよっぽど強くノイズかけないと
アップスケーラーで普通に除去できるとのこと
個人がやるレベルのLoRAとかだと
素材ごとに対応されて終わりやろし
glazeが浸透したら浸透したで
まとめてノイズ除去するツールが生まれるだけやろね

glazeかけた画像で公開してれば意思表示になるし
一次画像の保護にはなるけれど
キレイな絵をかける人ほど
目視可能なノイズ乗った絵なんか公開したくないだろうし
やっぱり対処法として本末転倒感はぬぐえないな

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1678829220/
_________________________________________________________________________________