896: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:01:27.18 ID:wDvcBHNc0

どうも背景部の者です。
レスくれたたくさんのニキ達マジサンガツ!
学校LoRAをアップしました。
https://civitai.com/models/20289/school-building-scenery-lora

kyoushitsu 教室を描く
https://i.imgur.com/u0Z1nWQ.png 
rouka で学校の廊下
https://i.imgur.com/Xe2FojT.png 
kaidan で学校の階段
https://i.imgur.com/lahiso6.png

900: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:07:33.44 ID:wDvcBHNc0

>>896

既存モデルでも学校は描けるけど、
もうちょい日本の学校っぽいリアルさが
欲しかったので作った

例によって写真からの学習なので
イラスト系のモデルでもリアル調にかなり寄ります
Weightは0.6~0.8ぐらい、
Lora Block WeightでNCFとか
適用すると少しマシになるかもしれない
かなり使いにくいと思うのだけど
遊んでみてくれたら嬉しいで

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku


901: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:11:05.77 ID:4A73L0Hu0

>>896

ありがてぇ

902: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:12:23.36 ID:uKGskkaq0

>>896

お~こらまた何にでも使えそうな神Loraやね!
使わせてもらうで!

906: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:22:18.12 ID:bWCeG1+Dp

>>896

マジ神
廊下とか微妙な所欲しかった

908: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:23:01.13 ID:CGXapXKL0

>>896

ありがてぇ
研究材料にさせてもらうわ

918: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:36:23.23 ID:KI8L3jbQ0

>>896
 ニキのおかげで、
娘が学校に今までより
積極的に行くようになりました!
ありがとうございました!
https://i.imgur.com/yU33NaR.png

元は3D写真だけど、
周囲の書き込み度は調整次第で
2D向けに上手く融通利きそうかな

919: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:47:26.47 ID:kcqYGbuD0

>>896

さんがつ これでJKあずみを彼女風にできるで
https://imgur.com/lKKfPKl.png
https://imgur.com/jYgZEx0.png
https://imgur.com/QpYk447.png

921: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:49:14.59 ID:rLkRInkY0

>>919

あずみ3JK編草

938: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 23:45:44.22 ID:wDvcBHNc0

>>919

すごっ!!
あずみLoRA完成度半端なくてマジすご 
LoRA複数併用で絵がめっちゃ荒れることあるけど
調整してうまく使いこなしてもらってるようでそれもすごい

939: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 23:47:30.96 ID:CGXapXKL0

>>919

マジで完成度高いなあと思うわほんと

913: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:28:11.60 ID:fLjxP3ie0

机の脇が通れるようになってる!!

923: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 22:53:14.59 ID:KO8KLVAx0

JKあずみは新鮮やわ

972: 名無しのメタバースさん 2023/03/17(金) 01:09:38.41 ID:LJd1zahr0

hiresだとクソみたいな画像でてくるけど
i2iなら綺麗な画像出てくるせいで
微妙に手間掛かってるワイみたいなやつの
救世主になり得るんかな
もしかして

973: 名無しのメタバースさん 2023/03/17(金) 01:12:56.77 ID:O7LDswlad

>>972


ちょいちょいhires使えないi2iマンおるけど
ちゃんとアップスケーラーの設定とか見てるんか?

974: 名無しのメタバースさん 2023/03/17(金) 01:17:37.19 ID:WPMaPUXG0

latentだと打率低くなるからそのこと言ってるんかな

494: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 08:25:57.34 ID:piNWxahb0

LLaMaの情報あさりたいんやが、
どこ見るとええとかあったら教えてくれんか。
日本語か英語のやつ頼むわ。

503: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 08:44:20.59 ID:FkRXNkMw0

>>494

まえワシがメモしてたやつ↓
LLaMA INT8 推論ガイド - https://rentry.org/llama-tard
↑に貼られてた新しいRentry文書↓
https://rentry.org/llama-tard-v2

Text gen WebUIなんてもうあるらしい
oobabooga/text-generation-webui:
A gradio web UI for running Large Language
Models like GPT-J 6B, OPT, GALACTICA, LLaMA, and Pygmalion. - https://github.com/oobabooga/text-generation-webui

言語AIもなんか便利なAI(NVA)で
この板でやってもええんかな?

525: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 10:29:53.65 ID:piNWxahb0

>>503

おお!サンガツ!

リークから日が浅いのに、
めっちゃ充実しとるっぽいな。

497: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 08:30:37.86 ID:FKgahXcB0

Lineの日本語モデルとかどうなんやろ
あとFlexGenとか在る程度のスペックで
動くらしいけどAI界の低スペックやしよくわからん

508: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 09:16:41.65 ID:6yrB3mmI0

>>497

VRAM24Gで33Bがなんとか動く
RAM64G積んで振り分ければ66Bも起動はする

507: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 09:10:46.70 ID:FKgahXcB0

個人的には言語AIの話もっと
ガッツリするならわいもガッツリ置いたいし
ごっちゃになってレス流れんように別スレ立てたい
興味ある人間がいるかは知らんが

513: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 09:49:49.62 ID:DTsm7MIxa

言語モデルもオープンソース化の流れあるんやな
ほんま未来が楽しみや

515: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 09:54:27.44 ID:1svKxcYE0

このスレ的にはやっぱオープンソースで
しかも日本語で学習させられるようにならんと
あまり魅力ないからな

最悪英語で学習させられるようになっても
一定の価値はあるけど

577: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:32:45.77 ID:QAq7sfOR0

音楽をスペクトル分析とかしたら
横時間 縦周波数の画像になるけど
音楽生成出来るんじゃね?誰か試した人おらん?

579: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:34:36.42 ID:uiff04bb0

>>577

求めてるものは多分riffusion

585: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:39:38.82 ID:QAq7sfOR0

>>579

既存のあるんか!ちょっと見てみるわ

580: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:34:53.03 ID:WN3ybzVk0

>>577

Reffusionってのは違うんやろか?

584: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 12:38:55.85 ID:IW6IVgHK0

まず学習とそれを使った絵の
頒布は分けて考えんとアカンわ
学習だけで触法の地雷踏むパターンって
実はめっちゃ少ない

457: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 03:52:57.61 ID:YHfGNA+W0

i2iのバッチ処理で複数枚の画像をAIに処理させる時、
途中でエラーが出ると止まっちゃうので
エラーが出た画像はスキップさせて
次を処理させたいんだけどやり方分かる人いないかな

458: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 04:03:32.38 ID:RnerIdf90

>>457

NansExceptionで止まるなら起動引数に
--disable-nan-checkを入れるといいよ

459: 名無しのメタバースさん 2023/03/16(木) 04:14:52.54 ID:YHfGNA+W0

>>458

ありがとう
no half vaeじゃなくてそっちの方がいいのね

67: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:26:23.61 ID:Q3Ebs5/G0

入力ファイル(1280x640):
https://i.imgur.com/nFjKFnP.png
↓Tiled Diffusionオン、Tiled VAEオン
↓step 25, CFG 15, denoising 0.5, upscaler
SwinIR-L_x4_GAN, scale factor 4
出力ファイル(5120x2560):
https://i.imgur.com/86jMUvz.jpg

アップスケールついでに
いろいろ描き込みも増えてる。
ついでに妖精さんが湧いてるがw

71: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:39:35.20 ID:Q3Ebs5/G0

>>67

機械の描き込み具合やべえな……
妖精さん湧かないようにするには
denoise下げないといかんのだが

69: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:37:14.71 ID:ZYix6fDl0

civitaiついにLora削除祭りが始まったのか
と思ったけど検索がおかしいだけだった

73: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:48:23.29 ID:G8Gv0Rdj0

キャラLoRAと衣装LoRAを併用するときって、
ウェイトは両方とも1にするのが良いの?

76: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:49:39.91 ID:FlVOzLYE0

>>73

とりあえず1でやってみて
破綻や背景などへの悪影響があれば下げていく。
LoRAによって効き具合が違うから一概にいえない。

81: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 03:08:02.53 ID:G8Gv0Rdj0

>>76

サンガツ、やってみるわ
馬車道みたいな袴もええなぁ

75: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 02:49:17.31 ID:byodcQ7B0

シチュLoRa作るにあたって
Gapeみたいに独自タグの洗い出しを…
とか考え始めると悪い意味での沼に嵌るなこれ

でもタグが適当だと学習結果が
混ざったりして後々もっと大変だろうし
AIが武器関連が適当なのも多分学習に使うタグが
いい加減だったのもあるだろうし手ぇ抜けんよな

82: 名無しのメタバースさん 2023/03/21(火) 03:08:05.76 ID:IWPEqW6t0

やっと追いついた2~3日見てない間に
技術が100年進んでる気分

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1678829220/
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1678829220/
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1679326948/
_________________________________________________________________________________