1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
AI画像をアナログ出力してトレス
— サンマルチノブルーノ (@ikariharahara) October 27, 2023
一枚目のラフは模写で4枚目はトレスという面倒な事してる
見る人が見れば簡単にわかるけど
そもそもラフとはいえ4枚目と比べて
おさえるところをおさえてない画力に齟齬があるんだよね
こういうAIトレス絵も増えてるから注意したいね pic.twitter.com/xPDWBWjd22
そうなんですよね
— サンマルチノブルーノ (@ikariharahara) October 27, 2023
明記しないのが問題
画力偽装する絵が増えたら真面目に描いてる人のやる気を削いでいずれ神絵師になるはずだった人がリタイヤして
創作文化が衰退すると思います
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
模写か創作かが気になるところですね。バズったフリーレンが摸写でこれが創作ならまだ納得せきます
— Choco (@YqTnpd) October 27, 2023
一枚目のラフが完成物を見ながら描いた線だよね。
— Recaldent (@recal_drawing) October 27, 2023
アタリもクソもない。
ラフでそこまで形を作れる技量があるなら線は極端に減るはずなんよ。
1枚目(左上)は模写。線しか見てない奴の絵。このレベルの絵を描けるのにこんな迷いのある線が多いのは明らかにおかしい。
— いゆq (@Androiduser0010) October 27, 2023
自分もラフ時点はごみみたいな線しながら最終的に調整して綺麗にするのでリプ欄の一部の批判はお門違いの素人にしか見えないが…
— 夜廻流星 (@ryusei_094635) October 27, 2023
AIをトレスね https://t.co/lPJN9oc2l9
4: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
3DトレスとAI絵トレスを同じように考えてる人がいるの謎。3Dトレスは基本1から素材を作った人が自分の意志で素材提供してくれてるモデルを使わせてもらうのに対し、AI絵トレスは無断学習で作られた完成品をトレスしてるので、誰かのイラストをトレスするのとやってることは殆どおなじ
— a5 (@A5tate) October 28, 2023
そもそもトレス自体は悪いことじゃないけど、素材として作者が提供していない画像をトレスする場合、普通はネット上に上げないか、どうしても上げたい場合はトレス元を表記するのがマナーでしょ。AI絵関係なく。
— a5 (@A5tate) October 28, 2023
なんかちょっと前にAIトレスで叩かれてる新人漫画家がいるらしいツイートを見かけて震えた。
— 聖月 (@miduki_85) October 28, 2023
トレスってことはポーズとか取り入れてるだけでしょ?
著作権違反にならない範囲で利用して叩かれるって「AI使用罪」みたいになってきてるのかな…
違法かどうかなんてどうでもいいんだろうな。
この手の話は100%もめるので、実際どういう事だったのか調べてからツイした方が安全かと。叩きツイ(事実不明)→自分の意見(事実未確認)は危険が過ぎるかと
— マツダキョウカ (@hatiyaccc) October 28, 2023
確かに軽率に手を出すのは危険ですが、データセットの問題点を論議するのはともかく、誰の著作権も侵害してない絵を叩くのは異常と感じます。
— 聖月 (@miduki_85) October 28, 2023
そこはみんな冷静になってほしいなと思います。
「叩きたい」のが目的の人も居ますからね。そういう人に煽られない様に注意していきたいです
— マツダキョウカ (@hatiyaccc) October 28, 2023
AIってだけで忌避感出ちゃう部分もありますし
5: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
今日はAIトレスしてお絵描きしてた(とされる)人がバチボコにいじめられてアカ消ししてますわ〜
— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) October 28, 2023
言われてるようにAIトレスを手書きと言ってたのなら感心しないとして、なんというかAIでこういう黒歴史を作っちゃう10代はこれから増えそうだなあという感想
昨日のAIトレスの件のツイート、細かく追っていくとラフ以外の根拠としている部分がわかったし、僕の方が間違ってる可能性が高そうです…!
— イセ川ヤスタカ (@_nanashina_) October 28, 2023
ごめんなさい…!
「AIをトレスして自分の絵だと発表するぐらいなら絵を描くのをやめちまえよ」というのは、まさにその通りなのだが、同時に「自分の絵がまるで評価されず、AIトレスの絵が大きくバズってやめられなくなった人の心中」というのを考えると「苦しかっただろうなぁ。地獄だっただろうな」と思う。
— 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg (@kanenooto7248) October 27, 2023
AIアナログトレスの人アカウント消したんだ。
— 煉獄イルみゅ (@nikonikoinko) October 28, 2023
どこが見るポイントか全部詳しく言いたいけど、それでAIトレパクの人に情報与えるかもしれないからあんまり言えないけど、その画力持ってる人ならシャっと迷い無く描ける線
その線をはみ出さないようになぞった線では差が出ますね。
これは自戒も含めてなんですけど
— ソエジ (@soesoesoeg) October 28, 2023
AIトレス、模写、i2i、手描き偽装etc
怪しいと思っても絶ッ対に言わない方がいい。糾弾なんてもってのほか。もし濡れ衣だった場合取り返しつかないから絶対やめな
怪しいな、嫌だなと思ったらそっと離れるのが正解。ミュートとブロック上手く活用していこ
— ソエジ (@soesoesoeg) October 28, 2023
_________________________________________________________________________________
コメント
コメント一覧 (5)
mijikamekarume1
758
が
しました
例えば、AI生成物から子供の塗り絵を作っただとか、切り絵にしただとかは実際にあった訳だしね
ともかく、AI使うのは一部除いて法的には問題ないにせよ、誤認させようというのはAI関係なく心象悪いね
mijikamekarume1
758
が
しました
mijikamekarume1
758
が
しました
mijikamekarume1
758
が
しました
別に自分で出力したAI絵をどう描き直そうと自由だろ
mijikamekarume1
758
が
しました
コメントする