1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
【朗報】GPT-4がアプデ
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
『All Tools』機能が一部ユーザーに実装開始か
2つのアプデで
・様々なファイルをアップロード
・モードを自動で切り替え
ができるように。
「これと似た画像を創って」でDALL-E 3を起動、「Pythonで資料作成」
なんてことをしている人も
概要や事例を共有>> pic.twitter.com/RKonq0GyaO
1/ 概要
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
・ChatGPTはPDFのアップロードを通じて直接的な対話が可能に
・ユーザーはデータ分析、DALL•E、ウェブブラウジングなどのツールを手動で切り替えることなく利用できる
・ChatGPTがユーザーの要求に応じて自動的に適切なモードを選択し、シームレスに対応する能力を獲得した
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
2/ パワーポイント資料作成
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
DALL-Eで指定されたような画像を生成し、その画像を使ってAdvanced Data Analysisを活用してPythonでパワーポイント資料を作成。手動の切り替えなしでこれができるのは熱い。https://t.co/fljooDEYRi
2-2/ 新しいデザイン案
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
これも面白い事例。画像のデザインを変更したいとき、言葉での説明は難しい。しかし、画像を直接アップロードして「このスタイルで変えて」と指示するだけでデザインを変更できるのは便利すねhttps://t.co/9napeXZMTS
2-3/ アニメ風のカピバラ
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
ユーザーがカピバラの写真をアップロードすると、GPT-4Vはピクサーのスタイルを理解し、DALL·E 3がそのスタイルに合わせて写真を変換。結果として、アニメ風のカピバラの絵が生成される事例。https://t.co/g4iUpvlHyV
2-4/ モザイク処理
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
すご、Pythonの画像処理機能が組み込まれているため、簡単な指示だけで画像の加工や編集が可能。Pythonの専門知識がなくてもいける。https://t.co/DPORAc8kH4
4: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
詳細はこちら
— 木内翔大@SHIFT AI代表「日本をAI先進国に」𝕏 (@shota7180) October 29, 2023
🔗- 2 Big ChatGPT updates:https://t.co/L7NDivRkPV
🔗- ソースhttps://t.co/fljooDEYRi
【🔥朗報:ChatGPTに優良アプデ】
— チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️ (@masahirochaen) October 29, 2023
アップしたファイルに応じて、最適なモデルを起動する機能を実装
現在
・Advanced Data Analysis
・プラグイン
・ブラウジング
・DALL-E 3
と機能が増えすぎたので助かる
今後はファイル形式、モデルを気にせず利用可能
まだ一部の人にのみ解放されている模様 pic.twitter.com/FoKMlkxmE1
「GPT4だと思って触ってたら、DALL-E3モデルのまま」ということが度々あるのでこのアプデは最高です! https://t.co/6PO7JVgpB1
— ひらもと@AI集客の専門家 (@hiramoto_x) October 29, 2023
最高到達点
— KEITO💻AIディレクター (@keitowebai) October 29, 2023
「俺のやりたかった事全部できる」 https://t.co/6uztlZFbto
これが全部同時にできる「All tools」モードが開放され始めているみたいです。というより、ChatGPT側がプロンプトから意図を読み取ってDALL-Eモードやブラウジングモードを都度切り替える感じなのかな?使い方をよそで検索するのではなく「メカ本人に聞く」ができるのは本当に凄い時代だなあ。 pic.twitter.com/ScNjVqnPSY— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) October 29, 2023
5: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
ということは画像を読み込んで、それを元に画像生成も可能になったりするんですかね?🤔✨
— たんま@YouTubeを始めたAI術師 (@AItyoitashi) October 29, 2023
何にせよ便利になると思うので楽しみですね〜😆💓
もう3歩くらい進化してconrolnet的な注文もできるようになったらすごいですね!
— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) October 29, 2023
このモードめっちゃ欲しかったです
— ひよどり(hiyodori) (@hiyodorixxxx) October 29, 2023
わざわざチャット欄を分ける意味が感じられなかった
それぞれ「似てるけど違う子」に尋ねてるんだと思うので、新しいモードも同じチャットの中で「違う子」が入れ替わり立ち替わりお相手してくれるのかな…?と
— 賢木イオ@スタジオ真榊 (@studiomasakaki) October 29, 2023
ChatGPTとしてはプラグインが3つ使える状態として認識しています。
— りゃん (@Rrd_nN) October 29, 2023
なので「同じ子」です。
gpt-4のAll Toolsいろんなことに応用できそう、はよ来ないかなぁ
— りょ (@Ryoamanojyaku) October 29, 2023
_________________________________________________________________________________
コメント
コメント一覧 (1)
プロンプトエンジニア(笑)もそうだが小手先の技術で差別化図っても生き残れないなこりゃ
mijikamekarume1
758
が
しました
コメントする