302: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:44:44.88 ID:DwnSYSkI0

なんかStable Diffusionの1.6が出るみたいだな

304: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:48:45.24 ID:rlauY+aC0

>>302

おじいちゃん、先週1.6.1になったでしょ

314: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:04:49.10 ID:nuBkIWUk0

>>302

どうやら謝罪しなければならんようだ
スマンコ!

317: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:10:52.08 ID:rlauY+aC0

>>302

ホンマやったんか、
おじいちゃん扱いしてすまんやで

※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku



306: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:51:43.48 ID:cTM13Q8/0

1.6.1になったのはwebuiではなくて?

307: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:56:43.50 ID:t3YzVc7MM

SD自体は1.5な認識だが、
それの1.6が出るということ?

308: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:57:07.80 ID:Zg1hOZ3u0

ここにきて2.0とXLを放置しての
SD1.5アップデートってこと??

309: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 17:59:18.27 ID:42jjtlyg0

1.6選べるな
https://platform.stability.ai/sandbox/text-to-image
https://platform.stability.ai/docs/release-notes

313: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:04:14.21 ID:t3YzVc7MM

webuiのver.と勘違いした人達に馬鹿にされて
可愛そう過ぎる

315: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:07:39.56 ID:LL8Mjaz00

Stable Diffusion 1.6
・64刻みで320~1536までの
 画像サイズを"使えるように"したで
・512での生成も1.5対比でクオリティ上がっとるで
ということらしい

サンプルでは1.5の1024一発出しで崩壊しとる画像と、
それっぽく出されとる1.6の画像が比較されとるけど
これがhiresfixのような小手先の2pass手法なのか、
モデル自体の特性で高解像度一発出しに
耐性ができたのかは文面上分からん
StableDiffusionの素のモデルをStabilityのAPI経由で
有料で使っとる、居るのか居らんのか分からん顧客向けの
アナウンスメントしかまだ出とらんな

318: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:11:01.04 ID:7Z7PzHqV0

SD1.6のモデルは1.5とは別なんだろうか?
1.xだから延長上で互換はあると思うんだが、
一般に降りてきたらSD1.6ベースが主流になるんかね?

319: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:11:15.26 ID:wYgE+DxK0

1.5の技術や資産が使えるならXLより
盛り上がる余地があるが果たして?

321: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:12:23.37 ID:+kQUydSu0

ワイも遠目でwebui勘違いニキって思ってたわ
すまんな

323: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:14:54.34 ID:Zg1hOZ3u0

SD1.6の学習コストが1.5同等だったら
WD復活あるかな

325: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:16:14.87 ID:wCI1lLQN0

1.6報告にきたニキかわいそうで草

327: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 18:21:50.34 ID:JVHE2p36r

1111とSDがver表記近すぎるせいで
勘違い問題出過ぎる問題

340: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 19:11:07.80 ID:4N9+hEjN0

SD1.6のモデル配布はまだやぞ

公式で生成してみたけど
naiちゃんの血が入ってないモデルの
楽しみ方がわからなかったぜ

342: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 19:42:13.79 ID:PCtg/w5f0

sd1.6出たの!?どんな感じ?
sd1.6って1.5のlora使えたっけ?
結局モデル開発の人が1.6用作ってくれないと
移行しにくいよねw

344: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 19:49:16.36 ID:PCtg/w5f0

結局sd1.6と2.0とsdxlの
違いがよく分かってないw
1.x系で学習したloraが他に使えないのは
知ってるんだけど

372: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 20:47:12.59 ID:BKTJIM9c0

中途半端な知識で説明するから
間違いあるかもわからんけどな、
ワイらが「モデル」と言ってる
safetensorsやckptファイルは実際には
AI業界では「重みファイル」とか言うてな

本来の意味での「モデル」は
ニューラルネットワークの設計図を指して、
重みファイル(safetensorsやckpt)は
ニューラルネットワークを動作させる
パラメータが書かれたものなんやな

今までStable Diffusionはモデルの更新と同時に
公式で重みファイルもリリースしてきとるでな
つまり"Stable Diffusion 1.5"がモデル名で、
"v1-5-pruned-emaonly.ckpt"が重みファイルや

重みファイルはモデル固定やったと思うから、
多分1.6と1.5で互換ないんやないかなぁ
何かウルトラCな技術つこうて互換維持してくれてたら
うれしいんやけどな

378: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 20:58:31.29 ID:1IutPX1Y0

>>372

サンガツ
重みファイルのバージョンが
上がっただけかと勘違いしてたわ

346: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 19:52:27.04 ID:1IutPX1Y0

1.6以前にそもそもメインで
SD1.5使ってるニキっておるんか?

361: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 20:27:28.88 ID:XwNEdp3J0

>>346

逆に何メインで使ってる奴が
一番多いの思ってるんやbingか

399: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:33:57.96 ID:P/G9LuM10

>>346
が言っているのは
学習モデルとしてのSD1.5のことで、
1111のv1.5や1.6のことやないで
…という指摘がそもそも勘違いだったらスマン

400: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:41:28.96 ID:3sv2KYw+0

>>399

SD1.5系でWDやNAI派生ではなく
SD1.5そのものを使っとる人
殆どおらんって話やないの

403: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:51:35.87 ID:3D/OTzrA0

>>346

LoRA作るときのベースモデルで
いつも利用してるで

429: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 22:35:06.63 ID:+8aLGS/j0

>>403

なんかこれでいいやってなってる
というかモデル変えたらそんなに変わるもんなん?

383: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:10:08.46 ID:BKTJIM9c0

SD1.5が普及したのはやっぱりNAIリークが
起爆剤になっとるから1.6普及は難しいかもわからんな
出てくる絵の解像度なんてもう1.5のやつで
満足する体に調教されとるしやな

394: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:28:58.32 ID:JRCRt6mw0

>>383

そもそもの話、表示するディスプレイのサイズや
解像度がクソデカにならん限り線の細かさに
不都合というか不満はないからなぁ
破綻が云々は解像度とはまた別の問題やし

397: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:32:15.24 ID:lYj6/bAL0

>>383

結局手指とかの複雑な部分が
どれだけ改善されてるかなんよな
そこがちゃんと描ければモデルがなかろうが
世界中が必死で移行すると思うで

386: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:23:02.14 ID:n/PS8YCy0

そもそも1.5でもワイが描くより上手いんで……
遠近の構成力あげてほしいけどAI的に無理やろうから
あとは線画とのレイヤー分けができたらええな
線画の下まで色ぬってくれたら
最高のアシスタントさんになるで

389: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:27:08.16 ID:2TLs2Pxm0

一応1.6のOverview曰く1.5に対する
alternativeという表現はしとるけど
海外ニキも1.5とコンパチ効くかを
気にしとるなあ……どうなんやろねえ

401: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:42:45.99 ID:vvNo5Zst0

純正1.5だと、むしろ1.4の方が
使った回数多いんじゃないかまであるなw

402: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:44:27.52 ID:+kQUydSu0

1.webuiの1.5を指している
2.SD1.5系モデル全般を指している
3.SD1.5でリリースされている
   モデルそのものを指している
君はどっちだ!

404: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 21:57:24.42 ID:Ct3GJDMq0

1.5と互換性ないなら2.0以下やん

462: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 23:45:53.26 ID:JRCRt6mw0

今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

463: 名無しのメタバースさん 2023/11/14(火) 23:48:25.41 ID:Gtl733Osd

1キャラをデザインも画風も完璧に
再現するってほんま難しいんよなぁ…
瞳のハイライトが適当だったり
髪留めのデザインが適当だったり
髪留めの位置が左右逆になったり
眉が太くなったり色が変わったり
アイシャドウが違ったりとかね

ここは違うからもう一度正確に学習し直してみたいな感じで
添削した物を再学習とかさせられればええのに

468: 名無しのメタバースさん 2023/11/15(水) 00:01:02.62 ID:goq0rFTA0

さいたまさいたま
確かにchibiじゃないとこの構図は成立しないな
https://i.imgur.com/lpQIBa4.jpg 
https://i.imgur.com/BNfnGzQ.jpg

481: 名無しのメタバースさん 2023/11/15(水) 00:52:33.61 ID:IY/ug8Oz0

>>468

もしかしてAAをそのまま
下絵に突っ込んだんか?
いいアイディアやね
今度やってみよう

501: 名無しのメタバースさん 2023/11/15(水) 03:24:00.29 ID:KYnN+OpLM

自家製loraが使い勝手悪くてヤケクソで
TE0.1にして日本語解説をプロンプト先頭に付けたら
Unetさんがいい感じに学習画像拾ってくれて
いい感じにしてくれたぜ

引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1699876562
_________________________________________________________________________________