1: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
【SD3によるアニメ絵の生成】
— 田中義弘 | taziku CEO / AI × Creative (@taziku_co) April 19, 2024
先日APIも開放されたStable Diffusion 3でのアニメ画の生成例。まだ試せていませんが、思っているよりもずっと良い!
これは期待できそうな出力結果!#生成AI #AIアニメ https://t.co/yHW4SU2ajz
TensorArtは #SD3 のオンライン画像生成機能を導入!
— TensorArt_日本ステーション (@TensorArtJP) April 19, 2024
TensorArtはStabilityAIのAPIをhttps://t.co/hMck8YJK2aに統合しました。これにより、SD3の強力な生成能力を体験することができます。
SD3がオープンソース化されたらすぐに、私たちはサポートを更新します。 https://t.co/l0tQ1ES8TB pic.twitter.com/Z236IpOqCt
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
3: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
利用規則:
— TensorArt_日本ステーション (@TensorArtJP) April 19, 2024
費用:40クレジット
利用可能性:Proユーザーのみ
利用制限:1日10回
⚠️ 無料クレジットはこのサービスには使用できず、蓄積したクレジットのみが消費できます。#TensorArt #SD3
TensorArt経由でStabilityAIのAPI版 SD3(stable diffusion 3)が使えるようになったのね~ https://t.co/X4urnK8zGW
— ぐふとくく@gufutokuku (@gufutokuku999) April 19, 2024
Stable Diffusion 3のAPIをたたいてくれるWebUI画面を
— ホーダチ | AI✖️Cloud✖️Dev | 外資×ひとり法人 (@hokazuya) April 19, 2024
CreateXYZで作ってみた。
15分で作れた。正確なテキストが描写されることも確認できる。
アクセスキーが必要だから、StableAIでアカウントを作ってアクセスキーは用意してもらえればと。
このポストのスレッドにURL書いておきます。… pic.twitter.com/IrH2RBTQLl
こちらからどうぞhttps://t.co/iN0lduc4je
— ホーダチ | AI✖️Cloud✖️Dev | 外資×ひとり法人 (@hokazuya) April 19, 2024
クオリティータグの効果いまいちわからないし
— 石英 (@quartzh) April 19, 2024
ネガティブを盛ったほうがいいのかも不明だけど
最近のモデルはネガティブあまり効果ないけど
SD3は定番のやつを盛った方がいいのかもしれない
stable diffusion 3 #SD3 #画像生成AI pic.twitter.com/q3kpvVctd5
4: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
ちなみに動かすにはStability AIのAPIを使う必要があり、SD3はクレジットを多めに動かすので、あまり大量には画像生成できません
— サファ【AIイラスト多め】 (@safa_dayo) April 18, 2024
アカウント作成時に無料クレジットが付与されたので、それだけで遊んだつもりですが、ちょっと使いすぎてクレジット残量見たらマイナス表記になっている... pic.twitter.com/SF98w2PGX5
てっきりクレジットが0になったらAPI実行時にエラーになるかと思っていたのですが、そうじゃない...?
— サファ【AIイラスト多め】 (@safa_dayo) April 18, 2024
ここはちょっと謎なので、試す際は一応残クレジットを気にしながら利用してみてください〜
ちなみに昨日投稿したStable Diffusion 3を試す方法はGoogle Colabを利用したものですが、おそらく以下を使えば手元のWindowsでも使えるのかと思われます
— サファ【AIイラスト多め】 (@safa_dayo) April 19, 2024
この場合、生成環境はComfyUIになります
私はまだ試せていませんが一応情報のみ共有ですhttps://t.co/TwABWp1EWa
2つのモデルは、
— スカイ|最新AIを使う自動化屋さん (@AI_SNS_) April 18, 2024
Stability AI Developer Platform APIを通じて提供。
Fireworks AIとの提携により高速かつ信頼性のあるプラットフォームを使用。
🔽詳細はコチラhttps://t.co/Jl7pCcPJdG
— スカイ|最新AIを使う自動化屋さん (@AI_SNS_) April 18, 2024
Stable Diffusion 3が出たみたい
— かぴおか (@GaU2b41) April 18, 2024
期待
5: 名無しのメタバースさん 0000/00/00(※) 00:00:00.00 ID:metaversesoku
Stable Diffusion 3、APIで利用可能になったみたいですけど、そのAPIの利用の仕方が分からん😮💨
— ライトニング@AIイラスト (@hello_cossy) April 18, 2024
「What is API?」 pic.twitter.com/qEHBtGsGMh
いや、SD3こなれたら結構良いやつも出すかも。MJより顔や手や構図が崩れやすいけど、SDXLよりかなり「顔の幅」が広くて良いです。
— kazuph 🍙 (@kazuph) April 19, 2024
今はAPIしかないけど、ローカルでこれが出せるなら素晴らしいモデル。
#SD3 #StableDiffusion3 https://t.co/Aie9uAIM5i pic.twitter.com/lnYKboSlDe
StableDiffusion 3が文字描画強くなってて指とか骨格とか正しくなったらマジで最強
— 【令和最強版】akku (@akku1139) April 19, 2024
ガチャ結果(コスト高いんであまり回してません😂) pic.twitter.com/EfgAiQaU87
— SiO|プロンプトデザイン×画像生成×AIツール (@rurimaturi99) April 19, 2024
初 #StableDiffusion3 ♪API経由なので貴重な25クレジット無料枠の6.5クレジットを猫に使ってしまった(笑) 2枚目はSD 3 Turbo#AI美女 #AIグラビア #SD3 #AI猫 https://t.co/cHai1S9d7G pic.twitter.com/JMlogo55tW
— Photogenic Weekend (@PhotogenicWeekE) April 19, 2024
stable diffusion 3 のAPIリリースされたの!めでたい。
— エツナカ (@Etunaka) April 17, 2024
ローカルその他でも利用できるようになるといいけれど。
stable diffusion 3 API経由で使えるよになったらしい
— 石英 (@quartzh) April 17, 2024
API先行が慣例でローカルモデルも数週間にリリースされるらしいが
はたしてローカルで動かせるのか
cosxl Editがビデオメモリ14Gくらい使ってるそのくらいが目安かな
_________________________________________________________________________________
コメントする