19: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 10:32:36.38 ID:67t7O46rM
NAIのiti繰り返すとなんかアニメ絵というか
線がどシンプルに塗りもベターっていう
方向に流れていくんだけど
防ぐ方法ある?
リアル系の絵が出るプロンプトでもこうなっていく
要は本の絵柄でガチャしたいのにそれができない
28: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 10:58:19.63 ID:LqyDWLez0
>>19
元の画像をバイブスに入れてみてはどうだろう
i2iとバイブスは同時に両方指定できる
38: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 11:17:10.13 ID:67t7O46rM
>>28
なるほど両方ためしてみるわ
サン
※: 本日のおすすめサイト記事一覧 0000/00/00(※) ID:metaversesoku
6: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 09:48:25.85 ID:M7dX698/0
サンイチ
なんか導入したらAdetailerが効かなくなる
不思議なLORAがあったわ
(PC再起動したら治る)
7: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 10:02:37.76 ID:QDu3LqHK0
サンイチ!
182: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:34:44.79 ID:lqzAcg890
>>7
どストライクやわ
自作マージモデルなんかな?良かったら
ベースは何で何をマージしたとか
おせーて欲しいわ
208: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 20:18:31.15 ID:QDu3LqHK0
>>182
zipang_XL_test3.1+ChacolRealMixの
階層マージに自分で学習したLoraやで
210: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 20:31:12.08 ID:lqzAcg890
>>208
サンガツやで
モデルマージ赤ちゃんやけど
目標にして頑張ってみるわ
219: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 21:00:07.74 ID:QDu3LqHK0
>>210
マージはzipang_XLが
魔神3.1ベースだからマージした感じや
見た目はLoraの方が大事やで
67: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 12:06:02.95 ID:2NUyIaP3a
ドマイナーキャラのLoraて
画風Loraに寄せた方がうまくいくんかな?
具体的には同じ絵師(画風)の画像を
トリガーワードなしで追加するとか
71: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 12:11:38.18 ID:W5DcSPnY0
>>67
それよくやってるやつ
出したい本人の画像が少ないけどなるべく
オリジナルに似せたいときに有効よ
68: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 12:07:41.28 ID:y8WHYXCO0
完成しているLoRAに新たな素材を足して
されに学習を進める方法ってないかな
今はできたものとcheckpointやLoRA同士のマージや
同素材での中断した学習の続きしか無理だよね
マージはなんか足すって感じじゃなく液体を混ぜて
器に入らない分捨てるってイメージなんだが
91: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:00:55.59 ID:uDjyogru0
サンイチ
>>68
ふつうに中断した続きの感覚で
追加学習したらええんやないの?
ワイは一部素材入れ忘れたの気づいて中断、
2エポック目成果物をインプットにして学習~とかしとって
それはできるけどそういう意味ではないんかな?
88: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 12:52:31.03 ID:T6a1y+rk0
実際X-Adapterの使用感ってどうなんや?
主に1.5→XLあたりで
94: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:06:48.65 ID:Bp/8ax2L0
SD1.5の頃、
中断データから再開するときに lr を更に下げて、
過学習限界を狙うとかいうのを見た記憶が・・・
wikiになかったっけ?
96: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:16:19.78 ID:W5FCyq4G0
>>94
としあきwikiにはそれらしい記述があったと思う
あそこはワイの記憶が確かならDAdaptationとか
prodigyが実装された時もいち早くwikiに項目作られてたし
多分としあきの中にかなりの手練れがいるよね
101: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:34:28.79 ID:W5DcSPnY0
1.5のころからLora作ってるけど
XLになってから簡単になったぞ
雑にやってもそこそこいいのができる
1.5の時は材料に似たようなポーズが多いだけで
そのポーズしか出なくなったりしたからな
103: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:40:17.73 ID:4HeqMR5C0
>>101
XL、特にPonyのほうがLora作成は簡単なんかな
マイナーなソシャゲキャラLora作ろうと思っとるけど、
ウワサでは純正の素材画像2~3枚くらいでも
そこそこのができるとあって興奮しとる
109: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:47:31.49 ID:VRziuYkm0
1.5時代の水増し重ねて150枚位用意した
キャラより1.5では足りないから諦めた水増しして
30枚弱のキャラの方がXLでは再現度高かった
110: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:48:02.38 ID:J5ftR3cj0
どっちもLoRA作りは難しいって感じかなワイは
たまたま一つ公式絵ぽいのが作れたが
パラメータのテンプレとかよう分からん
112: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 13:56:07.00 ID:maIF1O/Y0
NAIちゃんから久しぶりに
ローカルやろうと思うんやけど
最近はみんなpony派生なんか?
115: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 14:00:44.26 ID:e0jtIAyW0
>>112
sfwは魔神
nsfwはpony
ワイの環境だとponyが圧倒的に
手指がぐちゃらないし
promptキクからponyしか使ってない
勿論魔神の方が可愛い場合もある
119: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 14:12:25.52 ID:oezYGPQa0
modelによっては多指になりやすいかも
chacolebaramixxlに乗り換えてから
指に結構苦労してる印象
一応negativeに5 fingersいれると
抑制できることもあるけど出るときは出ちゃう
170: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 17:24:35.75 ID:OVQrK9P/0
>>119
Chacolebaraめちゃ気に入ってるけど、
ほんと指がむずい
普通のebaraよりぐちゃりやすい感じがするわ
120: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 14:14:39.89 ID:SG/gBL51r
魔神は絵師タグで気軽に
画風Loraマージ気分出せるから
結局ponyとどっちも使うてるわ
一時期ponyの三文字に執心しとったけど
絵師タグほど画風固定できんくて
ネガ盛ると不安定やったし、
その点でも絵師タグはお手軽やったな
123: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 14:23:06.51 ID:3REO586h0
少ない枚数でも
再現度高くなったのは実感できとるな
とくに顔だけなら10枚もあればほぼ文句なしでいける
服までこだわると結局沼なイメージはあるけど
ファンタジーな服装とかなんか
ええ学習のさせ方あるんやろか
126: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 14:38:19.00 ID:JfSJ4htP0
むやみやたらと素材の数増やすより
ちゃんと質というかまんべんなく
学習できるようにするのが良いよね
顔の部分を拡大して切り取ったのを
追加するだけで顔の再現度
かなり上がったりするし
158: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 16:19:28.72 ID:MkSAXASB0
ワイLoRA学習始めたばっかりなんで
ちょうどそれ聞きたかったんやが、
UnetとTextEncoderの両方をONってどうやるんや?
network_train_unet_onlyとnetwork_train_text_encoder_only
の両方使えばいい…のか?
161: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 16:23:43.89 ID:MkSAXASB0
あ。逆か。普通に
公式に書いてあったわ。すまん
未指定でええんやね。自己解決したわ
> --network_train_unet_only と
--network_train_text_encoder_only の
両方とも未指定時(デフォルト)はText Encoderと
U-Netの両方のLoRAモジュールを有効にします。
168: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 17:02:41.50 ID:knEzKJIJ0
dynamic promptでランダム分岐入れまくった
プロンプトだと普通に入力するより
なんか微妙な出来になるオカルト
177: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:01:05.35 ID:a/btKXNT0
ピースさせてみたけど、3本指立てたり、
なかなか安定しなかった
下の画像は配色も失敗したけど、
それより「右手に何かついてるな」とよく見たら、
指にちっちゃい靴(ローファー)
がついてしまった、なんでそうなる・・・
179: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:10:03.21 ID:7uTSNfe/0
RedRayzニキがLoraトレーニング用の
モデル上げてたけど
効果どんなもんなんやろ?
3060やからテストに時間が…
180: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:24:46.47 ID:67t7O46rM
NAIくんそろそろv4だして
半年経ったよ
184: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:47:32.32 ID:nDosiFxx0
>>180
1から2まで1年
同時開発っぽい3がそれから1ヶ月
どうなるんかね?
183: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:47:24.41 ID:caPI5iPN0
技術の停滞を感じるが魔神やPonyから
まだ3ヶ月くらいしか経ってないんだよな
早すぎて感覚が麻痺してる
185: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 18:54:14.56 ID:RI0FwHnO0
1年半前って
ラーメンを食べられない樋口円香
ぐらいだしな
201: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 19:46:59.15 ID:Xu80RfsQM
NAI4よりバイブトランスファーとか
あのへんの周辺機能が欲しいなあ
特にCN TILE
211: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 20:32:30.57 ID:1sMJmBUi0
basilみたいに
インスタからXLモデル作ってる人って
おらんのやろか?
212: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 20:39:58.43 ID:1EIudtN90
basil以前にcafe insta?って
インスタの日本人学んだモデルが
大前提やなかったか
229: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 21:29:37.72 ID:SxDwl7a70
最近Loraの自作を始めた者なんやが
これ学習の処理流す時間より教師画像集めたり
適宜修正する方が時間かかるんやな
252: 名無しのメタバースさん 2024/04/17(水) 22:12:00.37 ID:f4POe0/Gd
>>229
作り始めた時のためにるある感想やな
その通りで結局データセット作る時が
一番時間かかるし自動化もできない
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/liveuranus/1713314114
_________________________________________________________________________________
コメントする